八栗ケーブル・丸亀城 | deluxeの徒然雑草紀行

deluxeの徒然雑草紀行

ブログのテーマによる振れ幅が大きすぎるので、自分の読みたい記事テーマを決めておいた方がいいかも。
シリアスな社会批評の直後に「ガンダムLOVE」な記事を平気で載せたりしますから(w

最終日は早朝の高松築港駅を出て、

ことでん志度線に乗って八栗駅まで向かいます。

駅を降りると遠くに屋島が見えますが、今回の目的地ではありません。

ここから徒歩20分程度にある五剣山がその目的地です。

五剣山は、四国八十八か所の85番目の八栗寺があり、

ソコに向かうケーブルカーがありますので、その乗り潰しが最初の目標です。

また、屋島といえば源平合戦の主戦場の一つということで、

その時の旧跡が所々に残されており、それの見物も兼ねての散歩です。

右の写真が平家の本陣跡とされている場所です。

 

麓に乗り場があるとはいえ、それなりの坂を登ります。

関係ない話ですが、このあたりにピカチュウがやたらいたので、初ゲットしました。

そして登山口駅に到着です。

 

屋島ケーブルが廃止され、四国で唯一残ったケーブルカーです。

ボンネット型の珍しい車体は50年近く利用された今も現役です。

多宝塔・本堂・中将坊堂など、山中にはありますが、

それぞれの建物がいつも立派なのが八十八か所の良いところ。

八栗寺の名の由来としては、山から8国を目にすることができるから八国⇒八栗、

となったのが割と有力なのだそうです。

というわけで、その眺望を観ることにしましょう。

冬晴れに恵まれたおかげで、屋島から高松市とその先まで、

眺めることができました。

 

****************************

 

八栗寺の後は、再び電車を乗り継いで丸亀駅まで向かいます。

駅から徒歩10分程に位置する、現存十二天守の一つ丸亀城が次の目的地です。

割と小さく見えますが、御察しのとおり。

石垣がすごい立派なのですけれども、天守自体はかなり小さいのです。

 

堀を渡って、優美な石垣を眺めながら坂を登って、二の丸・三の丸跡を抜けると・・・

天守とようやくご対面です。

入場料200円を払えば登閣可能ですので、もちろん入場します。

中は外見どおり、狭くて小さかったです。

とはいえ400年以上の歴史がある(築城年:1602年)建造物です。

その歴史に思いを馳せながら、外を眺めます。

 

今では遠くに瀬戸大橋も臨めるようになりました。

 

再び高松に戻ったら、時間もありましたので

仏生山まで足を運んで『うどんの国の金色蹴鞠』の舞台にもなった温泉に行きました。

その後に高松駅に戻って港をブラブラ。

そしてバスに乗り込んで高松空港へ向かいます。

大晦日で世間の帰省ラッシュとは反対方向の飛行機でしたが、

ジェットスター高松~成田便はおかげさまで満員盛況の状態でした。

そして自宅に帰ったのが21:30頃。

紅白も観ることなく、さっさと寝て正月を迎えるのでありました。