お茶の着色 | できるミニチュア教室(アメブロ版)

できるミニチュア教室(アメブロ版)

ドールハウスなどの1/12サイズのミニチュアの作り方など。主にミニチュアフードを扱っています。

納品依頼のかかった「お茶入りの湯呑み」を作りました。(1年以上前に作ったモノなので、もうオーダーのないアイテムと油断していました…。)

$できるミニチュア教室(アメブロ版)-お茶の着色

透明シリコンの着色は、ターナーの「苔色」を使いました。個人的な感想ですが、抹茶風な着色に最適です。

湯呑みの着色に何を使ったのか、さっぱりと忘れていましたが、照合の結果、タミヤのアクリル塗料「ダークイエロー」と判明。

DMH展の準備に忙しい時に限って、いろいろと作業が発生しますね…。しかし、この湯呑みを製作中に、偶然にも液体素材の表面張力をなくす方法を思いついたので、DMH展が終了したら、実験・検証してみたいと思います。