保護者会 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

長女2005年1月生まれ鳥
次女2007年3月生まれいのしし
長男2015年1月生まれ羊
ダンナは私と同い年(干支は…ナイショw)

主に子宮頸管無力症により26週6日904グラムの超低出生体重児で生まれ軽度発達障害の疑いありグレーゾーンの長男のことを書いています。

現在は普通級で週1回特別支援教室実施中。

介助員は…申請したけどダメでしたアセアセ


そして、たまに姉妹のこともキラキラ

医療従事者として仕事しながらママさんバレーもやっていますが現在はコロナのため自粛して行けてません…タラー

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

 

 






すでに先月ですが次女の高校保護者会に行って来ました。

クラス毎の保護者会前に2年時の文系理系クラス希望についての説明会がありました。



私は、次女は文系だと思っているんですが本人は『文系とか理系とかよくわかりません』的で…人任せもやもや


担任の先生との二者面談でも同じようなこと言ったらしく先生に


『単位は取れてるけど希望なきゃ辞めるしかないねw』


って言われたらしいです(先生の冗談ですよw)




でも~、中間テストの結果を見たら


『はい、文系ね!』


って結果でした。




まぁ~、結果を見るまでもなく文系だと思ってましたが学校で理系文系どちらがあっているかとかいう心理テスト?的なのをやったようでそれは半々という結果に。



それでも文系でしょ、と思っていた私です。保護者会の後に少しだけ担任の先生と話ができ



『◯◯の母です』


と自己紹介すると


開口一番

『◯◯(下の名前)ね、文系ね』


と笑顔で話されましたw


そして

『あと(成績の順位が)少しってとこなんだけどね~。似たような成績(都立残念組…)の子たちが来てるから少し頑張れば抜けれるんだけどね』


と先生もよくわかってらっしゃったので


『そうなんです!私も言ってるんですが先生からも、もっとお尻叩いてください!!』


と切望しておきました爆笑





次女の担任の先生は子どもたちを全員下の名前で呼ぶようで日頃の出来事とかざっくばらんに話してくれました。

とっても熱心な先生のようで2年後(もう1年半)の受験のことも考えて検定試験のことだったり部活やボランティアのことを真剣に考えてアドバイスしてくれるのでありがたいです!!




次女は将来、どんな道に進むかまだ決まっていないようですが流されずキチンと考えて早く行動してほしいです物申す