担任と一緒に帰宅 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

長女2005年1月生まれ鳥
次女2007年3月生まれいのしし
長男2015年1月生まれ羊
ダンナは私と同い年(干支は…ナイショw)

主に子宮頸管無力症により26週6日904グラムの超低出生体重児で生まれ軽度発達障害の疑いありグレーゾーンの長男のことを書いています。

現在は普通級で週1回特別支援教室実施中。

介助員は…まだまだ見つからないそうですアセアセ
そして、たまに姉妹のこともキラキラ

医療従事者として仕事しながらママさんバレーもやっていますが現在はコロナのため自粛して行けてません…タラー

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

 

 






今日、仕事が休みなので学童へは行かず集団下校の王子。


TVを見てのんびりしてたら帰宅時間になり慌ててお迎えに出ると担任の先生と一緒に歩いてる王子が!!





出るのが遅くなりすいませんと先生に謝ると先生から


『王ちゃんなんですが、今日お友だちに引っかかれて目頭のところと目の下辺りにも傷ができてしまったんです。すいませんでした』


と言われ王子の顔を見ると目頭のところに絆創膏が貼ってありました。



話を聞くとそのお友だちは隣のクラスの男の子で集団下校が同じ。この前、途中まで一緒に帰宅したのを思い出しました。

その時は普通でした。



でもその男の子も王子もお互いがちょっと合わないと思っている様子。

王子は合わない、苦手だと思ったら自分からは近寄ったりしないので何かない限りトラブルには今までなったことがありませんでした。




話を戻し、男の子は休み時間になぜか王子のクラスに来てマグネットを転がしたそうです。

そのマグネットが自分の席に座っていた王子のところに転がってきたので王子は『(転がすの)ダメ!』と言ったそうです。

それに対して男の子は怒って王子を叩いてきたので引っ掻き傷ができたそうです。

叩かれたので王子も頭にきたので男の子のお腹を叩いたと。

男の子は『(腹パンチなんて)全然痛くないよ』的なことを言ってたそうです。

でもお互いが手を出したのでお互いで謝ろうと先生が言うと謝り、お互いで『いいよ』と言ったそうです…お互いが怒りながら。





その男の子は今日の体育の時間にも『お前を見張ってるからな』と王子に言ってきたそうです。

そこに担任の先生が割って入り『先生が見張ってるよ〜』って守ってくれたそうです。




体育の時間では途中、お腹痛いと言って保健室に行ったそうですが気持ちを切り替えて体育の授業に戻りリレーの輪に参加して2回走ったそうです。

『2回も走ったから疲れた〜爆笑』って楽しかったようです。

そして給食もいつもの通りモリモリ食べておかわりしたとかw





王子は言葉で想いを伝えることが苦手なのでまだまだ手が出ることがあります。

だから入学してお友だちとの関わりの中で叩いたこともあり王子が叩いてしまったお友だちの保護者の方ともお話させてもらったりしました。



これからもこういうトラブルが出てくることが予想されるので学校と協力しながら王子にも話をしていくしかないかなと思います。





先生によると王子のクラスのお友だちはみんな優しくて王子の面倒ではないけれど心配して声を掛けてくれたりするそうです。

それに甘えて"かまってちゃん"みたいになってることもあるとかないとかチュー


みんなの優しさに甘えず王子も出来ることは自分で、出来ないことはヘルプが言えるように引き続き声かけしていこうと思います。