小学校〜初登校&2日目〜 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

長女2005年1月生まれ鳥
次女2007年3月生まれいのしし
長男2015年1月生まれ羊
ダンナは私と同い年(干支は…ナイショw)

主に子宮頸管無力症により26週6日904グラムの超低出生体重児で生まれた長男のことを書いています。
たまに姉妹のこともキラキラ

医療従事者として仕事しながらママさんバレーもやっていますが現在は自粛中です…タラー

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

 

 





入学式翌日、母子共にドキドキの初登校を迎えました。


ドキドキしてたのは私だけ??かな。




集団登校ではないので一緒に校門まで行くと他の保護者の方が玄関まで行っていたので王子を玄関まで送ることに。


王子の小学校には出生病院のNICU時代を一緒に過ごしたお友だちのママさんが先生としているんです。

その先生が玄関で迎えてくれました。



ですが…緊張感半端ない王子アセアセ

クルッと振り返って帰ろうとする!!



私と先生で制止。

『王ちゃんのこと小さい時から知ってるんだよ〜』

って先生もいろいろ王子に話してもなかなか聞き入れてもらえず。



校門にいた校長が教室まで一緒にどうぞというので教室まで先生と私と王子で一緒に行き教室入り口で再びピタッと止まっちゃっいました笑い泣き




今度は担任の先生が席まで一緒にというので席まで行き王子を座らせランドセルの中身をお友だちの先生と一緒に準備している間にソーッと廊下に出て様子を見ていると心配そうに廊下を見た王子。

私の姿をチラッと見てましたが落ち着いた様子だったので担任の先生によろしくお願いします、とお願いして帰宅しました。



いや〜…ガーン


初めてのこと、場所等は緊張しちゃって受け入れるまでに時間がかかるので想定内と言えば想定内なんですが笑い泣き


学童はすんなり行けてたのでもう少し大丈夫かなって思ったんですけどね。


お友だちの先生が『保育園とかよりハードル上がるからね〜』と言ってたけど確かにその通りですねチューアセアセ




帰りは最初なので集団下校。

途中まで迎えに行くと何やら持ってる??


担任の先生が

『どうしても持って帰ると言うので…』

と防災頭巾を持って帰ってきてました。

でも翌日も必要だからちゃんと王子には説明しました。


そして『明日はママと学校の玄関でサヨナラしようね』というと『玄関でサヨナラする!』と言って指切りできましたが…。





帰宅後、学校で何をしたか聞いたり先生の名前を聞くと『??』って感じだったので"担任の先生は◯◯先生でしょ〜。あとは?"と介助員の先生がいたか聞いたつもりだったんですが朝、お世話してくれたお友だちの先生の名前をちゃんと『△△先生』と教えてくれました!!!

お友だちの先生の名前は覚えてたのに…今度は担任の先生の名前も覚えてね〜笑い泣き







さて、2日目です!




"行かない"っていうんじゃないかと不安だったので連休をもらっていましたがどうだろう??





起きてからの確認。


防災頭巾は今日持っていったらずーっと置いておくこと。

送りは玄関まで。



王子も復唱してハイタッチできました。



それでも覆しちゃうこともある王子笑い泣き





登校途中、歩きながらも確認。

しつこいですねw




そして校門に到着。

送ってくる保護者がいなかったので前日とは違い玄関まではいけないと思ったので王子に


『じゃ、ママとここでバイバイだ、帰りは昨日のところまでお迎えに行くからね』


と言うと王子から手を出してきたのでハイタッチパー




1人で校門を入りそこにいた先生に挨拶してハイタッチしてました。



そして玄関に向かって歩いてる王子!!


私は影から見ていましたが2回振り返りましたが私を探してる感じでもなくそのまま玄関へ。

1度玄関前で立ち止まりキョロキョロして中に少し入りまた立ち止まり、不安な感じで(勝手に私がそう見えただけ笑い泣き)そのまま自分の下駄箱の方へ行って見えなくなったので私は帰宅しました。



後から来た保護者の方々が玄関まで行ってるのを見て


"あぁ〜、玄関まで行けたんだ。でも王子は玄関まで行ったらまた行かないってなりそう"


って思ったのでこれで良かったのかな…。




明日は仕事があるのでこんな風にのんびりしていられないので順調に行くかまた不安ですが…笑い泣き





玄関に向かって歩く王子を見ながら不安な自分がいて、なんだか大昔のはるたんの時を思い出しちゃいました。

はるたんも不安そうだったな〜…。

まなたんは全くそう感じさせないオーラでしたけどてへぺろ



今まで保育園の時は帰宅してからご飯前に寝るなんてことはなかったけどやっぱり疲れてるんでしょうね。

夕方寝ちゃってますzzz




母子共々、新生活に不安MAXですが少しずつ慣れていき私も子離れしていかなきゃな〜!!