1歳児保護者会 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

20日夕方、まなたんの1歳児クラス保護者会があり行ってきました。


受付で子どもの名前の書いてあるネームをもらい首にかけクラスが高月齢(4~12月生まれ)、低月齢(1~3月生まれ)グループにわかれているのでまなたんは低月齢グループなのでそちらのグループへ。


まずは先生からの挨拶・自己紹介から始まり次に保護者の自己紹介
絶対あるとはわかっていてもこういう本番に弱い私…
しかも2番目だったので余計に心の準備ができぬまま挨拶スタート

○○○○(まなたん)の母です……えぇ~…まだまだ朝は大泣きしているんですが3歳児クラスにお姉ちゃんがいて毎朝お姉ちゃんに見送ってもらい泣きながらお別れしています…夕方お迎えの時は最近泣かずに私の元に来てくれるようになってきたので慣れてきたのかな~って思っています……家ではお姉ちゃんとおもちゃ争奪戦にも負けないし逆に髪の毛を引っぱったり反撃するほどで…お姉ちゃんにどつかれても立ち向かっていくので…大変な子ですがよろしくお願いします

みたいなことを話したはずですが……いつもながらグダグダ
言いたいことは頭にあるのにそれが整理できずパニくっちゃうんですよね~
みなさん上手に挨拶してるのに何回やってもダメな私です






挨拶後は先生たちが子ども達の日中の様子を写真に撮ってくれたものをスライドで見せてくれました。
まだまだ個々で遊んでいましたがおもちゃ争奪戦もチラホラ
おやつや食事風景もあり4月は椅子に座って食べれなかった子たちが今では椅子に座り自分で一生懸命食べたり飲んだりこぼすことがの方が多いけどできるように
日々成長してるんですね~





来週は3歳児クラスの保護者会
新入園児も数名いたのでまた自己紹介みたいなことするんだろうなぁ…
大丈夫かな