抹茶のロールケーキ | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

お菓子作家HAPPYの子育て日記-ロールケーキ   お菓子作家HAPPYの子育て日記-ケーキの中
ご注文いただいた抹茶のロールケーキを作り終えて、ただ今反省点と共に今後の課題をまとめ中です。

12月は私も家族も皆具合が悪くて、その後日本へいったからケーキと向き合える時間が減って仕込む手が鈍っていました。今回仕込んだ一本目はとあるミスをして、2本目は自分で納得がいかなくて作り直しました。

もしも私が趣味でお菓子を作っていたら、1本目のものだってそれでいいやとおやつにしていたと思うけれど、どなたかの送別会用のケーキになる、お誕生日ケーキになると思ったらとてもそんなものをお渡しはできなくて、、、。お代をいただいている、商品として作らせていただいているという緊張感を皆様にいただいています。

誰かに一ミリでも期待していただけるということは、その人をどれだけ成長させるのだろうと毎回思うのです。怠け者の私は、こういう機会がなかったら、きっともっともっと適当にお菓子を作っていたと思います。本当に皆様に育てていただいているのだと思っています。

言い訳にはしたくないと思うけれど、育児で忙しすぎる毎日で、手が鈍っているのを実感しているので、今回みたいな「がーん」という落ち込むような気持ちはいい薬になりそうです。前を向いて頑張ろう、、、。


お菓子作家HAPPYの子育て日記-ごはん
こうしてまたお菓子を作る生活が始まると、私はまた太ります。「お菓子を食べまくっている割にあまり太りませんね。」と言われることがありますが、確実に太ります。ただ今育児で一日ほとんど座ることがないことと、私が典型的な日本人なのでこってりしたもの、くどい食べ物などを食べ続けると、胃腸が弱ってしまってあっさりした物ばかりを欲するようになります。

実際ダイエットしなくちゃと思うことはあっても、ダイエットをすることはありません。むしろ体が受け付けなくなってダイエット食のようになることの方が多いのです。

お菓子の試作、試食が続くときによく食べるお昼ご飯。ひじきの玄米ご飯、かぼちゃと小豆の煮物、梅干し、わかめのみそ汁、ほうじちゃ。ひじきご飯は昔一人暮らししてた時からよく食べていました。

洋菓子を食べるということは実はとっても体力を要することなのではないかと感じています。年のせいかな(笑)でも私はおばあさんになるまでお菓子を作るのが夢なので、健康管理をしながら頑張ってお菓子を作り続けていけたらいいなぁ、、と思っています。