武蔵小杉アトリエ ビーズ教室 11/11.13.18.19.20.21.25.26.27 | 武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

家庭科が苦手だった私。そんな私がビーズに出逢ったのは2003年。
そして2012年10月1日 念願だったアトリエをOPEN。
オリジナル作品から各種認定講座まで。講師になるお手伝いもしています。

武蔵小杉の小さなアトリエで

ビーズ職人&講師をしております、さちこです。


さてさて随分と

レッスンブログを溜めてしまいました。


今週末からギャラリー美恵夢さんで行われる

イヤーエンド展に出展する為

クリスマス系のものやそうじゃないものまで

作ってました。私の得意とするテグス作品も

沢山作りました。

なによりも

丁寧に作る事を心がけております。はい。

アクセサリーだけではなくてガラス製品・陶器・

羊毛フェルトなどバラエティーに富んだ作家さんの

作品が並び、とても人気な展示会です。

宜しかったら是非お出掛けくださいませ。

http://www.b-em.com/


と・・・・告知と言い訳はこのくらいで(笑)

本題へ


11/11(水)

自転車でお越し頂くNさん。

お友達にプレゼントするネックレスをお作りになりました。

この日はリリアンではなくお道具は右手と左手だけ。

お急ぎの為宿題になりましたが

見本はこんなネックレスです。


「結美ネックレス」デザイン職人さちこ

とても楽しそうに作って頂けて

私もいつも嬉しいです。

13(金)

ホボ毎週金曜日にいらっしゃいます74歳Nさん。

デコ刺しゅうの作品に取り掛かりました。

次回出来上がります。

Nさんと同様、金曜日常連の71歳実母も

お友達に頼まれたものを製作中です。



19(木)

千葉からお越し頂くKさん。

まずは宿題を見せて頂きました。


「ラメ糸ロングネックレス」デザイン職人さちこ

普通に編むとスワロが編地の中に入って

キラキラが見えないので外に出るように編んでます。

スワロがキラキラが出て綺麗に仕上げて頂きました。


この日はKさんのお友達

リリアンヌのMさんも一緒に

スクリューブレスを

お作りになりました。

ビーズ通し500個はお家で入れてきて頂き

早速編み編みスタートしました。

編物はプロ級のお2人ですが

ビーズが入るといつもと違う感じなので

最初苦戦されておりました。

長くなってくると楽しいはず。

500個と先は長いので次回編地を繋ぎます。


この日はもうお一方。

リリアンジュエリー認定講座取得中のSさん。

L3が出来上がりました。


L3「ワイヤーとチェーンで編むネックレス

                シルバープラネット」

ハプニングありのレッスンになりましたが

・・・実はハプラングを起こしました(^_^;)

出来上がって良かったわ~。

お疲れ様でした。


20(金)

ホボ毎週金曜日にいらっしゃる74歳Nさん。

前回から頑張っていた

デコ刺しゅうの作品がほぼ出来上がりました。


「リボンで作るミニ巾着」

デザイン米永真由美先生

沢山刺しましたね~。
あとはチクチク巾着を成形するのみです。


同じくほぼ金曜日常連の母もまた

お友達に頼まれてネックレスを作っておりました。

身内の為飛ばします、ゴメンね(笑)


21(土)

宮内教室からのお付き合いのHさん。

この日はデコ刺しゅうのブローチに挑戦されました。

宿題になりましたがお上手に刺して

いらっしゃいました。

出来上がりが楽しみです。


リリアンジュエリー認定講座取得中のSさん。

L2を編み直して下さり出来上がりました。


L2 テグスで編むネックレス~エアリーブラック~

ボンド乾かし中で

テグスがまだカットされておりませんが・・・


テグスをリリアンで編む場合には

ポイントが沢山あります。

編み方の強さやビーズの大きさによって

ふわっとしたりキッチリしたりと色々楽しむ事ができます。

素敵に仕上がりました。


25日(水)

実は11.18.25日と毎週頑張って下さいましたSさん。

モードジュエリーメイキング認定講座に挑戦中です。

どんどんと仕上がってらっしゃいます。


Style4 ガーネットカラーのネックレス

デザイン余合ナオミ先生

余ったビーズでピアスも作られてました。


Style5 Flower Dropの2WAYチョーカー

デザイン余合ナオミ先生

コチラも余ったビーズでブレスレットを作られてました。

頭が下がります。


25日(水)もStyle6に取り掛かり

めがね留めの宿題のみとなりました。

次も何かセットになっているのではないかと

楽しみです。


26日(木)

吉祥寺からお越し頂くKさん。

念願のスクリューブレスに挑戦です。

何十年も編物をされているので

キャリアが違う。

最初の出だしだけ理解されると

どんどん進み出来上がりました。

見え辛い色ですのにお疲れ様でした。


牛久からお越しのTさん。

今作らなくてはいけないこちらの作品を

遠くから作りに来て下さいました。

あっと言う間にできあがっちゃいましたね。

お孫ちゃんに差し上げるのかな??


27日(金)

月1でお越し頂くKさん。

いつもデコ刺しゅうを楽しんで頂いております。

まずは前回の宿題を見せて頂きました。



おーー!! お見事ですね。

沢山アレンジされて素敵なバッグになってました。

この日は

葡萄のルーペチャームをお作りになりました。

ワンツーマンだとお話も弾んでそれもまた楽しいですね。


サボった為に長らくお付き合い頂き

ありがとうございました。


もとコンスタントに更新したいと来年の目標に掲げます。

小さな事からコツコツと

頑張ります


ビーズキャッスル
           さちこ