節分の恵方巻きに!「しっとり鶏そぼろとパリポリお漬物のサラダ海苔巻き」+黒い食材「海苔」食べよ! | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~







おはようございまーす。^^


ここ数日、チビがやたらと発する言葉があるんです。(注:先日書いた通り、特殊な単語を発するのみで、まだしゃべりませんけども)


その言葉とは、ズバリ。

「イェイ、イェ~~~イ♪いえーい


テンション高いときに(ほとんど高いけど)、なんかこうバンザイ!!的なわーい!、ガッツポーズ的なやったー、そんなことをしながら、「イェイ、イェイ♪」言うてはしゃいでるんです。


一応、言い訳しておくと…。
わたしも旦那も姉さんも、誰もそんな日常的に「イェイ、イェイ」言うてませんから~!!
そこまでご陽気&テンション高くないですから。 念のため…。(^_^;)


なら、いったい、「どこ仕込み」???
テレビとかで、めっちゃ「イェイ、イェイ~」言う人、いてたっけ???
それとも、自分で気付いてないだけで、私がやたら「イェイ、イェイ~」言うてたりして???(←恐ろしい…これだけはイヤだ…でも可能性は高い…)



謎は深まるばかりナリ。…

ま、見てるだけで楽しいから、出所はどこでもええといえばええんやけどね。
(自分のような気がしてならないのはなぜ・笑)





さてさて、
今日の本題。

ちょっと気が早いけど、節分に向けて、苦手な巻き寿司作りの練習をしています。

生春巻きは、なんの苦手意識もなく、ちょちょい~と巻き巻きできるのに、
巻き寿司は、なぜかそうはいかない。

ほんと苦手で…作るたびに、ものすごい「気合い」と「根性」が必要です。(巻き寿司に気合いと根性って)




そぼろと漬物の恵方巻5




  ↑ 『鶏そぼろとお漬物のサラダ海苔巻き』



タイトル通り、鶏そぼろとお漬物が具材の、サラダ海苔巻きです。


過去に、「気合い」と「根性」でアップした恵方巻き。
たとえば、こんなん とか、こんなん とか~。

よっぽど、鶏そぼろとか、お漬物を使った海苔巻が好きみたいですね、私。(;´▽`A`` (←単に「芸がない」ともいう)

まったく同じなんもなんやし、
今回は、「葉っぱ」も入れて、「サラダ巻き風」に仕上げてみました~。
せめて、微妙にでも変化をつけて~。(笑)



あの…一応、他にもいろんな海苔巻き、作るんですよ。ボソボソ…
だけど、なかなかアップしよーって思えるもんができなくて…。ゴニョゴニョ…(言い訳がましいわぃ)

でも、今年はもうちょっと、頑張ってみるつもりです!! (つもりかーい)




そぼろと漬物の恵方巻6




そぼろをお寿司に入れるなら、甘めの味付けの方がおいしいなぁ~と思うので、鶏そぼろは、ちょっと甘め。
そして、めっちゃしっとり仕上げです~♡

卵焼きは、どんっと太めに存在感ありありに。

きゅうりと沢庵としば漬けは、おんなじくらいの太さに切って。
緑・黄・赤と3色そろうときれいだし、それぞれの「パリポリ感」ってちょっと違うから、それがまた楽しいんです。

芸はないけど、おいしいよ。(笑)



葉っぱは、「サンチュ」と「大葉(青紫蘇)」を使用。
サンチュって、レタスより巻きやすいし、グリーンリーフより食べやすいお味で、なおかつそんな高くないので、すごく使いやすい!!

葉っぱが入るとちょっと嫌な顔をする姉さんも、これなら食べてくれるんです。^^


でも、紫蘇嫌いな姉さん、やっぱり青紫蘇に反応ー。(・Θ・;)
姉 「なぁなぁ、これ、もしかして、紫蘇入ってる?!」 (←疑いのまなざしグサグサ)
私 「えーっと、どうやっけなぁ、入ってなかったような、どうやっけなぁ…(アワアワ)」
姉 「ふーん…。(-з-) ま、いいや、おいしいから♡」


危なかったぁーーーー。
いや、ごまかす気はなかったんやけど(ウソつけ)、紫蘇入りって言っちゃったら、もうそれだけで「無理」ってなっちゃうからねー。
グサグサくる疑いのまなざしを、なんとかかわしてみましたー。(;´▽`A`` (かわしきれてへんけど)





そぼろと漬物の恵方巻2




とってもおいしいけど、難点がひとつ。
今回使った沢庵、かなりかたいというか、食感がしっかりしてるというか、そんなタイプのやつで。
がぶっとかぶりつくと、とにかくなかなかかみ切れず、ずるずるっと、1本全部出てきてしまう…。

こりゃあかん!! と、「切って食べる」に変更。 …「丸かぶり」ちゃうやん!!( ̄□ ̄;)!!



あ、でもほんと、このかみ切りにくさは、「今回の沢庵に限り」って感じかなーと。
いつも沢庵使うけど、ここまでなんは初めてでした。(たぶん)

沢庵を買われるときは、ご注意を…!(どこをどうやって?!)

あるいはもうはな諦めて、口からぷらーんと1本沢庵をぶら下げる覚悟で…!! (みんなイヤやわ)




そぼろと漬物の恵方巻4




こんだけ具沢山やと、効能もなかなかすごいよ。
【薬膳メモ】、見てるだけでクラクラめまいがしてくるほど、いっぱい。(笑)


なので、今日は、細かいことは抜きにして、
「海苔」にばばんっとスポットライトーーーーー!!!

「海苔」は、見た目のまんま、「黒い食材」。
そう、「黒」といえば…冬にうれしい「腎」を補うアンチエイジング食材!! イェイ♪(←言うてるしw)



いままでも、「黒いもん食べよー!」って、しつこく書いてきたけれど、
ひじきとか黒豆とか黒ごまに着目することが多かったです。

でも、黒ごまとかひじきよりも取り入れやすいんちゃうかー?!と思うのが、「海苔」です。
いま食べなくちゃー!!なものが、「海苔」です。


実は、ほぼ毎日、海苔食べてます。^m^
チビなんて、海苔から生まれたんちゃうかーいうくらい、毎日ぱりぱり海苔食ってます。
ちゃぶ台に、海苔を愛おしそう~に、1枚、2枚、3枚、4枚、5枚…(どんだけー)と並べてから、
ぱりぱりと海苔だけで食べます。(笑)

2歳のチビに負けてらんないので、わたしもバリバリ海苔むさぼり食ってます。(ちゃぶ台には並べへんけども)


味付け海苔より、断然「焼き海苔派」です。
海苔の風味をしっかり味わえるし、味ついてない方がヘルシーだよね~。

焼き海苔をたっぷりおいしく食べるには、「巻き寿司」は最適♡
普段はそのまんまバリバリ食べてるわたしたちですが、
せっかくなので、最近は、巻き寿司にして海苔をたっぷり食べてまーす。


どうしよう、10歳くらい若返ったら…♡ (チビはどうなる・笑)





***

【薬膳メモ】

<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。

<紫蘇(大葉)>
気のめぐりをよくし、胃の働きを整える。(※香り成分は、ストレス解消に効果あり)
血のめぐりもよくしてくれ、体を温めてくれる。貧血に○。
→冷え症の人は積極的に摂ると○。 美肌効果も大。(特にシミ対策に!)
→寒気からくる風邪のときにも○。    
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の緩和にもいいとされる。

<きゅうり>
たっぷりの水分とカリウムを含む食材。
体の余分な熱を取り、潤いを与え、喉の渇きを癒す。→夏バテのときに○。
利尿作用が高く、余分な水分を排出する。→むくみや、尿の出が悪いときなどに。

<大根>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に○
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。

<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。

<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。

<鶏卵>
体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。
血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。


<白ごま>

潤いを補うので、皮膚に潤いを与え、便秘の解消にも。


<海苔>
寒性で体を冷やすけど、腎を補ってくれるアンチエイジング食材のひとつ。

水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。

体内の余分な水分を排出し、むくみを改善してくれる。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。



****************************************





『鶏そぼろとお漬物のサラダ海苔巻き』

 


【材料】(巻き寿司4本分)


<寿司飯>
・温かいご飯 140g×4
・寿司酢 小さじ2×4
・白ごま 大さじ1

<鶏そぼろ>
・鶏ひき肉 200g
☆酒 大さじ1
☆砂糖 大さじ2
☆みりん 大さじ3
☆醤油 大さじ4

・焼きのり 4枚
・卵 3個(塩・砂糖それぞれ少々で味付けする
・サンチュ(orリーフレタス) 4枚(芯の部分は切って取り除く)
・大葉 2枚×4
・胡瓜 5~7mm角の棒状に切ったもの 4本
・沢庵 5~7mm角の棒状に切ったもの 4本
・しば漬け 沢庵と同じ量
・マヨネーズ 適量


【作り方】
①<鶏そぼろを作る>
フライパンに、ひき肉以外の☆の材料を入れて火にかけ、沸いてきたら火を弱めの中火にし、2~3分ふつふつと煮て、とろんとなってきたら火を止め、2~3分おいて粗熱を取る。
→ひき肉を入れて木ベラでほぐし、火をつけて、木ベラで混ぜながら強めの中火で水分を飛ばすように炒める(煮ふくめるような感じ)。ほぼ水分が飛んだらOK。

②大きめのフライパンを使って、長い卵焼き(焼きのりと同じくらいの長さ)を作り、縦に4本にカットする。

③<寿司飯>の材料を、ご飯を切るように混ぜ合わせて寿司飯を作る。

④まきすに海苔をおき、寿司飯を広げる。(奥3cmくらいはご飯を乗せない~)

真ん中より少しだけ手前側に、具材を置く。サンチュ→大葉→沢庵→しば漬け→きゅうり→鶏そぼろ(1本につき大さじ2くらい)→マヨネーズ→卵と乗せ、一気にくるっと巻く。きゅっきゅっと形を整える。



+++カットする場合は、切るたびに包丁を濡らしてから切ると、きれいに切りやすいです~+++



****************************************

                 

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、

                    お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^
                 (クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
                          

 レシピブログに参加中♪                             
            

                  2015年も、できるだけたくさん更新できるよう、がんばりまーす!!
                          

****************************************