アップルパイを焼きました | きらきらな日々を

きらきらな日々を

明日、心の空が晴れますように

バイト研修を始めてから、実はハイ(躁)状態になってしまいました。
社会復帰出来たこと、優しくあたたかなスタッフに恵まれたこと、まだ始めたばかりで頑張りたいという気持ちが強いことなどが理由と思われます。

眠れなくなり、精神科主治医に、睡眠の頓服を出していただき、「仕事に慣れれば眠れると思うけど、この薬を飲んでも眠れなかったら、仕事を考え直してください」と、半ドクターストップがかかってしまったのです。

せっかく素敵な職場に出会えたのに、スタッフに迷惑をかけて辞めるなんて嫌だ!と思い、眠りやすい環境を作るように自分で配慮しながら、薬を飲んで、なるべくたくさん眠るように心がけています。

ところで12月31日~1月3日までが、会社そのものがお休みでして、今日はお休みの最終日です。

100円ショップで買い物したり、仕事に繋がる本を読んだり、トイレと床掃除をしたり、パスタを茹でたり、味噌汁を作ったり、昼寝したり、暇な時間を私なりに有効活用していましたが、先日私がネットでレシピを検索して、煮りんごを作ってもらっておき、今日、冷凍パイシートで、簡単アップルパイを焼きましたよ♪



ちょっと焦げ気味になってしまいましたが、さっそく母と試食しました。



これまた絞るだけの生クリームを添えて、食べてみました。

いつもはきつね色とは程遠く、パイ生地がべちゃっと生っぽい感じにしか焼けなかったけど、今日はサクサクの売り物みたいなパイに仕上がりました。

今日も動きすぎ(躁気味)かなと思うけど、体を動かさないと眠りにくいし、心も満足しないので、楽しくお休みを満喫出来た一日でした。