鹿児島県知事選;向原さん「かごしま自然エネルギービジョン」公募スタート! | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

mukohara.net/
向原よしたかさん、発信しています。

脱原発の日のブログ
[元スイス大使の村田公平さんの講演会でパネリストに!]

<転載>
「かごしま自然エネルギービジョン」公募スタート!

7月8日投開票の鹿児島県知事選は、日本の原発が全部停止してから初めての実質的な脱原発県民投票になります。


川内原発の廃炉を実現するには、鹿児島県としてどのようなエネルギーの未来を選択するのかを明確に描き出す必要があります。
そこで、「かごしま自然エネルギービジョン」を広く公募することにしました。
この公募によって国内外から寄せられるアイデアは、知事選の結果にかかわらず鹿児島県の将来に役立つはずです。


時間は限られていますが、下記の条件を満たすビジョンを、ふるってご応募ください。
鹿児島県の全域・全部門をカバーする包括的なビジョンはもちろん、特定の地域や分野を取り上げた個別具体的なビジョンも歓迎です。


採用されたビジョンは向原氏のエネルギー政策を形成します。
複数のビジョンが採用されて組み合わされる場合もあることをご了承ください。

「かごしま自然エネルギービジョン」の前提条件

* 簡略化のため電力に関する見通しとするが、交通・運輸など電力以外のエネルギービジョンにも触れてかまわない。
2006~2010年のデータによると、鹿児島県下の電力使用量は年平均約10億kWhで、内訳は原子力75%、火力18%(離島のディーゼル発電含む)、地熱4%、水力2.5、風力0.5%と推定できる。
* 川内原発はこのまま廃炉とし、佐賀県玄海原発にも頼らない。
* 今後5~10年以内に、化石燃料への依存度を下げつつ、100%自然エネルギーにシフトする。
移行はできる限り前倒しすることが望ましい。
* エネルギー利用効率の向上(省エネ)も大胆に組み込む。
* 鹿児島県の多様な自然条件や、農林水産・観光・ITなど幅広い産業が共存する恵まれた条件を最大限に活かし、離島にも目配りする。
* 住民が選択と決定に関わり、雇用や経済効果の点で地元が第一に潤う。
* 二酸化炭素排出量の削減にも留意する。

日程
日時 内容
5月29日(火) 「かごしま自然エネルギービジョン」公募発表、スタート
6月15日(金) 公募締切
6月17日(日) 応募案の一般公開選考会
6月19日(火) 「かごしま自然エネルギープラン」発表
6月21日(木) 鹿児島知事選告示

応募と審査

* 応募の形式は問いません。
連絡先(メールアドレス、住所、応募者本人につながりやすい電話番号など)を明記して下記までお送りください。
電子データは6月15日深夜、郵送・宅配便は15日到着分まで有効です。

E-mail info@enevision.net
郵送・宅配便 〒890-0055 鹿児島市上荒田町3-20-102
原発のない鹿児島をつくる会「かごしま自然エネルギービジョン」公募係

* 6月17日(日)に一般公開で行なう選考会の模様は、IWJ(Independent Web Journal)により全世界に向けてUstream中継されます。
* 選考会は、星川淳(作家・翻訳家、一般社団法人act beyond trust代表理事)を座長とし、藤田祐幸(元慶應義塾大学助教授)、湯川れい子(音楽評論家、作詞家)、青山貞一(環境総合研究所顧問)、野中ともよ(NPOガイアイニシアティブ代表理事)、鈴木菜央(NPOグリーンズ代表理事)といった方々が審査委員を務めます。
* 6月17日の一般公開選考会の詳細は、追ってenevision.netでお知らせします。




________基本政策など___________

1天下り官僚知事から民間土着の知事へ

西南戦争以来135年、延々と続いてきた「天下り官僚知事」から、鹿児島で生まれ育ち鹿児島に骨をうずめる初の「民間土着の知事」にチェンジ。県民への奉仕者となります。

2いのちを守る県政へ

いのちを繋ぐ女性と若者の感性を取り入れ、お年寄りの経験を尊重します。いのちを危うくする原子力、米軍、産廃関連の施設とは縁を切ります。いのちの源、食べ物を担う農林水産業を大切にします。


3みんなでつくる自立した鹿児島

国の政策を鹿児島に押し付けるのではなく、自立した鹿児島を県民の知恵と力を総結集して作っていきます。
そのために率直で真摯な対話、情報公開の徹底に取り組みます。





①いのちを繋ぐ女性と若者の感性を取り入れ、お年寄りの経験を尊重します

* 鹿児島県初の女性副知事を誕生させます。
* 安心な子育て、また障害者、お年寄りが安心して暮らせるようにします。
* 若者が元気に輝くため、起業、就労を応援します。



②いのちを危うくする原子力、米軍、産廃関連施設とはきっぱり縁を切ります

* 川内原発1、2号機の再稼働を許しません。3号機増設を白紙にします。
また、立地のうわさが絶えない南大隅の高レベル放射性廃棄物処分場、
徳之島原子力関連施設などの心配をなくします。
* 再生可能なエネルギーを大胆に掘り起こしていきます。
* 米軍が狙う馬毛島の軍事基地化を許しません。
* 地下水を汚染し、放射性廃棄物の処分場となる可能性のある川内の産廃処分場の建設を白紙に戻します。



③いのちの源、食べ物を担う農林水産業を大切にします

* TPP参加には、はっきりと反対します。
* 小規模兼業農家を大事にします。
* 農村への就農促進を、過疎、雇用対策の柱とします。

____
脱原発の日のブログ

Background

Kagoshima Prefecture’s gubernatorial election on July 8, 2012 is the first opportunity - since the shutting down of all of Japan’s nuclear power plants - for residents of any prefecture in Japan to vote for the elimination of nuclear energy.


But, in order to permanently shut down the Sendai Nuclear Power Plant (in Kagoshima Prefecture), we must delineate an alternative energy future. With this in mind, we have decided to take suggestions for a “Kagoshima Alternative Energy Vision.” Regardless of the outcome of the upcoming gubernatorial election, we believe that suggestions coming from within Japan and beyond its borders will be of help in shaping Kagoshima’s energy future.


Recognizing that time is limited, we welcome you to submit your vision in keeping with the conditions outlined below. We welcome a vision that encompasses Kagoshima Prefecture in its entirety or one that concretely addresses a particular geographical or technological area.


The vision selected – or a combination of visions - will inform Mr. Mukohara’s energy plan.

Kagoshima Alternative Energy Vision Submission Guidelines

1. For purposes of simplicity we are focusing on the generation of electricity, but suggestions with regard to public transportation, shipping and the like are also welcome. According to data for the period from 2006-2010, annual electrical energy consumption averages approximately 1 billion kWh, the sources of which are as follows: nuclear 75%, fossil fuels 18% (including island-based diesel generators), geothermal 4%, hydraulic 2.5%, wind 0.5%.
2. The Sendai Nuclear Power Plant will remain shutdown and Kagoshima Prefecture will not rely on Saga Prefecture’s Genkai Nuclear Power Plant for energy either.
3. During the next 5-10 years, we can expect a decrease in dependency on fossil fuels, and a shift toward the 100% use of alternative energies. The sooner this shift can be made, the better.
4. Major improvements in energy efficiency should be taken into account.
5. Maximal use should be made of Kagoshima Prefecture’s highly varied natural environment and its diverse industries including agriculture, forestry, fisheries, tourism, IT and the like, and attention should be given to its islands as well.
6. Citizens should be involved in the selection of and decisions regarding energy sources and the local economy and employment should benefit from the energy shift.
7. Heed should also be given to the reduction of carbon dioxide emissions.

English
http://enevision.net/en/index.html

_______
※向原さんからメッセージ!!

「英語版もつけて!世界に向けても発信!
鹿児島から日本を変える!世界を変える!」

とのことでさっそく英語版を追記しました。
拡散してください。