夜中にゴソゴソと書類の断捨離なんぞを... | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

夜中にゴソゴソと書類の断捨離なんぞを...

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。





クロワッサン・スペシャル号
「あなたの片づけられない」をすべて断捨離!
に登場する棚の中には.・・・

◇◇◇◇◇


プレ大晦日の夜中に、
ゴソゴソと断捨離を始めてしまった私。

時間は、深夜12時少し前。

なにもこんな夜中にと思わないでもないけれど、
気になりだしたら、もう、止められない。

いえね、気になりだしたのではく、
実は、ずっと気になっていたところ。

そうだ、あの棚の中には・・・

実は、会計関係の書類が堆積中でありまして。

この紙系のモノどもたち、私の苦手分野。

だってね、私にとってはまったく興味の湧かない、
いわば、自分軸的に捉えれば、まったく意味のない、
全部、ただの数字が並んでいるだけの書類ばかり。

そう、まったくとキメかない。

ところが、

税理士さんは、税務署さんは、
必要欠くべからずのとても意味のある重要書類だとのたまう。

しかも、保存期間まで決められていたりしてね。

あ~ん

だから、おいそれと捨てるわけにはいかない。
本当は、丸ごと、ダンシャッてスッキリしたいのにね。

そうだ、捨てたいのに捨てられないと悩むモノではなく、

即、捨てたいのに、
一定期間捨ててはならないモノたち


そうですね、社会の中で生きているかぎり、
こんなモノたちの存在は必ずあるのも。

でもって、こんなモノたちの待遇は悪くなるばかり。
ただたいが仕方なくという扱いだし、
放置されてしまいがち


ということで、見て見ぬふり状態だった棚の中の書類たちを、
白日のもとに、ではなく、蛍光灯の下に晒して断捨離開始。

はい、あるものですね。
もう、税務署さん軸になっても不必要な書類が結構紛れ込んで。

それもそうか、私には判断が出来ない、
判断を保留するしかない書類たちの掃き溜めと化していたのだから。


さてさて、この紙系の断捨離、
ひとつひとつ丁寧に確認しなくてはならないので、
量はさほどでもなくても、思いのほか案外と時間と手間がかかる。

まあね、プレ大晦日、オールナイト断捨離にせっせと勤しむのも、
また愉しからずや。

その成果はこちら。






紙屑となった書類がゴミ袋半分
資源ゴミなった書類たちが少しばかり。

はい、量でいえば、プチスッキリ。
でも、私の心の中は大いにスッキリですね。


ところで、この12月の間に取材を受けた雑誌たち、現在発売中!







分野が多岐にわたっているので、
どこかであなたの目にとまるかもしれませんね。

◇主婦の友社「ゆうゆう」2月号 捨て方上手ですっきり暮らす
◇中防協「安全衛生のひろば」1月号 イマドキ言葉
◇共産党出版局「女性のひろば」2月号 母の価値観を”断捨離”する
◇カタログハウス「通販生活」春号 6翼物干し

どとしたら、とても嬉しいです。


有難うございます。
あなたとの出逢いにいっぱいの愛を込めて



お蔭さまで、大人気! 売れてます!
http://ameblo.jp/danshariblog/entry-11969772762.html

クロワッサン特別編集
 自宅の片づけ、実家の片づけ、夫婦関係
あなたの「片づけられない」をすべて断捨離...
やましたひでこ監修/マガジンハウス







断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とてもとても嬉しいです(^^♪


◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CP_YDJR/