ウチ、断捨離しました! ケース2・クローゼット | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

 

ガクアジサイが咲きました。

 

アジサイは土壌によって、

色が変わるというけれど、

なんで、こんなにドドメイロ?

 

 

BS朝日・ウチ、断捨離しました!のレポート続けます。

 

ケース2 鈴木里香さん(青梅市)

 

築21年の一軒家に、

ご主人と娘さん2人と暮らす、

専業主婦の鈴木さん。

 

片づけたいと思いながら、

あまりにもモノが多くて、

一人ではどうにもならないと言います。

 

一番気になっているのが、

リビングにあるクローゼット。

 

扉を開けてみると…。

 

 

「何が入っているんですか?」と聞かれ、

私が聞きたいです!…と答えるしまつ。

 

あらゆるモノが

とりあえず突っ込まれた引き出しの中には、

なんとカビが生えたた皮の財布まで。

 

モノがありすぎて、混乱してしまっている鈴木さん。

 

なにをどうしたらいいのか、分かりません。

 

断捨離®歴30年の

やましたひでこの提案は、

3分割で捨てる方法。

 

クローゼットを上・中・下に分け、

一番上の棚から、やっつけていきます。

 

 

上から始める理由は、

高い所は本来出しづらいし、

ほとんど使わないモノが入っていることが多いから。

 

次に下の段。

 

一番よく使う真ん中の段は最後です。

 

それぞれの段から、

今は使っていないモノが、続々と現れます。

 

あっ、こんな所にあったのね。

 

そのガラクタの中に、

ずっと探していた大事なモノが

紛れ込んでいたり…。

 

どうしていいか分からないと嘆いていた鈴木さん、

不要なモノをどんどんゴミ袋に入れていきます。

 

クローゼットにパンパンだったモノたちの

実に7割、袋30個分がゴミになりました。

さて、不要なモノがなくなったので、

次は、必要なモノだけを、

仕舞いやすく、出しやすく、

そして美しく収めていきます。

 

ここで登場するのが7-5-1の法則。

 

 

扉を閉めれば見えなくなる場所は、空間の7割、

外から見える場所は5割、

外に飾る場合は1割。

 

7割は機能的限界量、

5割は美的限界量、

1割は装飾的限界量です。

 

クローゼットは7割収納ですね。


 

では生まれ変わったクローゼットをご覧ください。

 

 

所要時間は、しめて4時間。

 

途方に暮れていた鈴木さんも、

コツがつかめたようです。

 

これから5分でも10分でも、

毎日少しずつ続けていければいいですね。

 

 

やればできるんだ…とつぶやく鈴木さんに、

「やればできる…ではなくて、

やっただけ、できたということですよ。」とやましたひでこ。

 

「できないと思っていたのに、

クローゼットがきれいになって、

自信がつきました。

 

息苦しかったのが、少し軽くなりました。

 

第一歩を踏み出せた感じがします。」

 

心底ほっとした表情が、とても印象的でした。

 

ブログランキングに参加しています。

↓バナーをクリックして応援していただけたら、

とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪


にほんブログ村