感じるままに | 愛でいっぱい 光でいっぱい みんなでハッピー    

土曜日に 最後の町内総会で

引継ぎが終わり ばんざい

総会後に 新班長さんが 引継ぎの渡すものを取りにくるという流れなのだけど

来なかったので 昨日は持っていきました


これでほんとの終わりだあ


同じようなことを書いてるけれど思えば 子どもが4人いて 

転勤族だったので いろんな県に行くたびに 学校の役員をやったり 子ども会

スポ小 だったり 町内会やで いつも どこかで役員をしたり かけもちだったり

子ども三人が小学校の時は授業参観を あっちの教室 こっちの教室を見てたなあ


ひなちゃんも今年卒業したり 昨年の班長で あとしばらくはないみたい


社会の中で 子どもを通して いろんな人との関わりで生かされてるんだなあって


朝に いか大根を作ってから仕事に行きます


おべんと





image




味しみてないよ~








image






以前は キャラ弁にはまってたのだけど どんどん簡素化して

あと 1年お弁当作りを楽しみます




答えなんてない


いつだって 自分は自分の中で決めながら生きてきた


不自由も自由も 結局は自分で選んで決めてきた結果だ


いやだったら辞めればいいこと

辞めないと殺されるとかないんだから


なぜそこから動けないか


そこに原因があるのかもな


逃げてはいけない

とか

他に場所がないとか

幸せになる価値がない

とか

我慢してなんぼ(^-^)

とか


新しく進むのは時に勇気がいること



どれだっていいよね



いつだって

私は笑っちゃうくらい手探りで

ひとつ経験したあとに 一つ得たり 学んだり 知ったり成長したり


悲しみだって無駄にしてなく

私の心の箱(源 )が一つ知ることで豊かになる


冒険しながら

経験しながら

楽しんでる


答えなんて知らないし

いらない


答えは誰かの経験してきた中から掴んだものだったり


頑固な私は いつも自分で経験しながら納得する



恋を経験しててね

あれはすごいなあ

魔法だなあ


どうして あんなに不安になったり喜んだり くるくるくるくる感情が回るんだろう


自分だけを見て欲しくなったり

どう思われてるか気になったり


その時は 不安で心によくないと思っても

いつの日か ああ恋して==ってなっちゃうのかな


本気の迷いだったり ワクワクだったり 刺激だったりするからかなあ


覚せい剤じゃ~


私が神を思う時

それは とってもおだやかで

優しくて

静かに広がって

安心で満たされて


自分を愛することは

全てを愛することと感じる


自分だけを愛されないと不安になるようなすきがなく

全てを愛しくてたまらないエネルギーの自分も一部だと

全ての感覚 細胞が感じて

安心感に包まれる


それでも

突然やってくる その出来事は 

いろんな詩や 映画の物語 小説になって語られていく


って何書いてるのかなあ


激しく刺激的なものは

続いていかないものなのかもなあ


残っていくのは

穏やかな信頼や安心なのかなあ


自由に いろんなことを選びながら

経験しながら

人生の一つ一つを味わっている


赤色の味

黒色の味

茶色の味

水色の味

ピンク色の味


色の味は心の味


色を知ることで

心の味を知る


寂しさに寄り添い

優しさに寄り添い

哀愁に寄り添い

嬉しさに寄り添い


自分に寄り添う


いつだって 自分は自分と一緒になりながら

寄り添っている


瞬間は いつも その時その時やってくる

いちいち 答えを感じてる間もなくやってくる


だから 受け取り味わい(むずかしいこと書いてるけれど

生きてるだけで それをしてるよね)

経験しながら


心地ちいいを選びながら


15年前に約束したことを守るよ


小さなまりちゃんに

いつだって 楽しいこと

嬉しいこと

優しい思い

あたたかいということ


いっぱいあげること


私が




誰かのために自分の心が折れるのなら

私はそれをしない


ずっと昔 誰かのために いい人になろうとして

喜ばせようとして得た宝物から


誰かや何かと共にいて

心地ちいいなら それは幸せ

より心地ちよくなりたい


そうじゃないのなら

それはそれで仕方ない


自分中心は

自分を愛してあげることだって思うけれど

心の中に選んでるものがある

その先には自分を愛することで

みんな一緒に笑顔になること


誰かのために歯をくいしばってる大好きな人がいたら

きっと 心配になりそうになるかもしれない


自分の大好きな人が苦しい顔してたら

自分も笑顔になれないかもしれない


大好きな人が楽しそうに感謝しながら笑顔だと

私も笑顔になる


私が満たされた笑顔で買い物をしてると

レジをうつコンビニの店員さんも

ああ なんだか この人幸せそう


あ おはようございますって 自分に笑顔向けてきた

なんだか 今日は一日いい気分


って自分の知らないところで誰かも一緒に幸せになるかもしれない


だから 自分を愛することはみんなを笑顔にすること

ってそう思う自分がいるんだ


答えなんてない

真実なんてないと思うけれど


そんな優しい中で生きていきたい



両手広げて息をして


ああ=

幸せだな~って


笑いながら生きていきたいから


目の前の 心地ちいいを選びながら生きるのを選んで


生きてると

時に大波やってきて のまれそうになることだってあると思う


それでも

こうしてここまで生きてきたことの強さ


それでも 日々が過ぎていき

その出来事すら思い出になっていったり


どんな出来事の中にも 必ずポジティブな学びがあるから

学んで成長して

嬉しい時はめいっぱいで喜び

生きていこう



昨日は

大好きな やすこちゃんのお誕生日


お店で出会ってから長い友達になったなあ

ずっとこうして魂で繋がりあってる


お店に来ては

がんばってきたことを安心して話してくれて

ぼろぼろ泣いてた頑張りやのやすこちゃん


愛しくて可愛くて大好きだよ


生まれてくれてありがとう


出会ってくれてありがとう


お誕生日おめでとう



大好きだよ




大好きなれおなるどちゃん

あったかい言葉を

何度も何度も読んでほんとに嬉しくて しっかりうけとったよ~