ようこそ、大渓水です。

福岡市は『第二土曜日=お魚の日』

なので毎月、私は魚市場へ出かけします^^






特に昨日は農林水産祭りとも重なり、

場内は買い物客で溢れかえっていました。






普段は魚店の買出人しか入場できませんが、

この日だけは一般客が活きのいい海の恵みを、

格安で手に入れることができるチャンスなんです♪








でもやっぱりこの魚は超高級魚でした!








九州では「アラ」と呼ばれ、

本州では「クエ」として知られていて、

脂が乗るこれからの季節が一番美味しくなります^^








ここ長浜にある鮮魚市場では、

他にも食事処や展示場などがあり、

魚介に関する様々なことを知ることができます。






例えば、、、



「刺身は何枚お皿に盛るの?」





日本で発展した文化のほとんどは、

風水学の根源である陰陽五行論に基づきます。



●陰:偶数

●陽:奇数




昔から奇数を大事にしてきたことは、

一年の行事を見ましても明らかです。



●1月1日・・・・・元旦
●1月7日・・・・・人日の節句
●3月3日・・・・・桃の節句
●5月5日・・・・・菖蒲の節句
●7月7日・・・・・七夕の節句
●9月9日・・・・・重陽の節句



奇数は吉数であると考えられ、

刺身を並べる数にもこの縁起感が反映されました。



ただ、先ほどの刺盛りの場合などは、

いちいち枚数を数えていては大変なので、

二分の一の確率で偶数なんでしょうけれど(笑)。



11月11日という今日の日に、

奇数と偶数について考察してみました^^



それじゃまたお会い致しましょう♪

ありがとうございました。





【関連記事】

魚と漁師と般若心経の関係


日本の行事と陰陽五行理論をもっと知る