湘南ひらつか七夕まつり/第60回 | 大臣。のblog

大臣。のblog

大阪から関東に戻って新しい営業所を立ち上げようと頑張るおやじのひとりごと。美味しいものや写真・音楽・機械モノ・歴史・地震・ダイエットや美容など興味のある事を書いています。バックカラーは何故かパープル(笑)最近はギターに夢中♪

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
仕事で平塚駅のほうへ行ったら、通行止め予告の看板が。

「ひらつか七夕まつり」ですな。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
クレーンが来てセットしています。

ということで、数少ないタイムリーな記事を☆

湘南に夏の訪れを告げる平塚の七夕祭り「第60回 湘南ひらつか七夕まつり

今年の開催は7月1日~4日。今年で60回目なんですね。

七夕飾りの消灯と露店の閉店が21:30なので、ほんのちょっとの間でしたが撮ってきました。

規制の関係で年々寂しくなってきたとはいうものの、昨年も4日間で230万人が訪れたそうです。

 昨年の記事:湘南ひらつか七夕まつり/第59回

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

会場の平塚駅周辺の通りはこんな感じ。日本有数というだけあって規模も大きく、中心街に約500本、市内全域で約3,000本の竹飾りが掲出され、特にメイン会場である「湘南スターモール」には絢爛豪華な飾り約90本が掲出されます。

昨年はD4035mmの f1.8 を装着していきましたが、今年はD40 に50mmの f1.2で

すべてISO200の手持ちマニュアル撮りです。


さてさて。

どんどん貼っていきます。
「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

有名な「うなぎの川万」さん、いっかい食べに行ってみないと。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
龍馬の飾りが幾つか出ていました。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
村井弦斎さん、どんな人かこんど調べてみよう。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
燃えろ!湘南ベルマーレ

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

金太郎。足柄山も近所ですしね。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
「ねぶた」の七夕飾りです。平塚青森県人会の出展。

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
横須賀風お好み焼きってのがあるんですね。

「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

提灯の灯りが幻想的。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog
お面。
子供の頃はこういうの欲しかったなー。なんだか懐かしいです。