実家を片付けた戦利品 その2/45年前の8mmフィルム | 大臣。のblog

大臣。のblog

大阪から関東に戻って新しい営業所を立ち上げようと頑張るおやじのひとりごと。美味しいものや写真・音楽・機械モノ・歴史・地震・ダイエットや美容など興味のある事を書いています。バックカラーは何故かパープル(笑)最近はギターに夢中♪

実家を片付けて出てきた戦利品、その2。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

昭和41年~45年頃に父親が撮影した8mmフィルムが9本出てきました。

何度か映写機で見たことがありますが、最後に見たのは20年くらい前でしょうか。映写機が壊れたので机の奥に仕舞い込んで忘れていたようです。なにげに透かして見ると生まれたばかりの赤ん坊が写っていますが、年代からして5つ年下の妹だと思います。「スケート みどりこ」という文字が見えますが、昭和45年というと私が10才、なにが写っているか楽しみです。(笑)


さてさて。

8mmフィルムでは見る事も出来ないので、フィルムが劣化する前にDVDにテレシネ変換してもらおうと思って探したところ、良心的なお値段で問い合わせにも即日対応して頂いた横浜市の「デジタルアートワークス ティーアート / 横浜放送映像制作 」さんにフィルムテレシネ変換を依頼しました。


「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog

総額11,600円で テレシネ変換していただけるそうなので、これはかなり格安だと思います。
箱に詰めてお送りしますので、ティーアート さん、よろしくお願いします。

1週間ほどでDVDが出来あがるそうなので、届いたらまた記事にさせていただきます☆


 参考URL:テレシネ変換の方法と原理


・・・その3へ続く