ベトナムのジョブホップと最終目的地 | 東銀座ではたらくIT社長ブログ

東銀座ではたらくIT社長ブログ

ディースタンダード株式会社の社長である小関智宏のブログです。

ディースタンダードの小関です。過去にも何度か記載している仕事観のお話です。国ごとに働き方は様々です。日本は世界でも稀有な、というかガラパゴス的な仕事の仕方をしている

ということは十分理解しているつもりです。私は日本人として日本の商習慣を当たり前のように学んで当たり前のように伝承しています。日本は好きだが日本の働き方まではなかなか

理解できなかったり、不安に思うことも、外国の人からみたら当然の事実といえます。ベトナムとの接点を頂いてまだ5年足らずの私ですが、理念を持って世界を明るくする使命を果たし

たいと考えています。ベトナムでは会社と個人での契約期間が存在し、満了して、もしくは途中で次のお仕事に就くことが当然とされています。日本の働き方、ひいては日本の経営の仕方

を導入したいと考えて頂いている会社もぽつりぽつりと現れてきて、私たちにとって絶好の機会が訪れました。とはいえ、経営者さんが日本式を導入したいと思ったとして、誰がその

考え方を実現できるでしょうか。1年や2年では到底ムリで、少なくとも5年くらいをイメージしなければならないと思います。現状のベトナムの仕事観は最終目的地のある極わずかの

有能者を除き、ジョブホップだけが先行している状態といえます。目的もなくポンポンと会社を移っているのです。契約の満了、空白期間、契約の開始。と、これは企業にも個人にも

スイッチングコストが大きな負担となります。ここでいうコストとは、時間です。賃金的なコストもさることながら、企業としてのミッションを推進する上で社内体制の脆弱性は見逃せ

ない部分です。内側が固まらず、外側に影響を与えるような仕事をできるのでしょうか。根本から考え方を変えていかないとせっかくの夢が果たせないままになります。とてももったい

ないことだと思います。小さな企業にも大きな企業にも同様の現象が蔓延しています。ベトナムの地場の企業が強くなるためのお手伝いをもっともっとしなければならないと、最近

強く思います。さぁ、いきましょう!