GW前半 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

こんにちは。今週はGWです。休日はなにがしかの仕事がある農家は私も例外なく、レジャーとは縁遠いGWです。

嫁さんです。2人で6袋、180kgの精米をしました。

父の代掻き作業です。夫婦で散歩しながら父の代掻き作業を見に行ったら、見世物じゃない!手伝わない!と激怒されました。

梨の花です。風に揺れてきれいです。

チューリップです。咲きそろいました。

ビニールハウスに移植したぶどうの木です。ぶどうは雨に弱いくせに、根は乾燥に弱いらしいです。ビニールハウスが一番いいようです。

ゴールデンウィーク初日は追肥を稲の苗にかけました。一家4人で行いました。

苗が育っています。昨年は立ち枯れ病で散々なことになりました。

タラの芽です。ここまで育つとトゲが育つので食べられなくなります。

ニンニクです。生育順調です。

玉ねぎです。こちらも生育順調です。

お嫁さんの好きなトウガラシを苗で買って5本植えました。1番奥はパセリを植えました。

さっき、お嫁さんと2人で竹林の下草刈りをオオバサミ2個でしてきました。とても疲れました。

ゴールデンウィークはこんな具合です。土日月曜は大仕事の田植えです。後半は月曜に書く予定です。

じゃ、また。