水路の堀上げ共同作業 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

こんにちは。今週末は土曜日に稲の苗の立ち枯れ病防止殺菌剤をかけました。日曜日は朝から農業用水の堀上げ作業をしました。昼過ぎには筋肉痛でヘトヘトになりました。

土曜の朝は苗のシートをはがす作業から始めました。苗は風が吹いてくる西側は寒いので育ちが悪いです。東側の苗と西側の苗を入れ替えました。

大きなポリバケツに地下水と立ち枯れ病防止の殺菌剤を混ぜて苗にかけました。

ジョウロで薬剤を散布しました。

今年の冬にビニールハウスの中に移し替えたブドウの芽が出てきました。無事に育つと良いです。

父が買ったブルーベリーの苗です。3種類の品種があります。

サヤインゲンのタネを植木鉢にまきました。こちらも無事に育ちますように。

庭のソメイヨシノが咲きました。きれいですね。

日曜の朝は農業用水の堀上げ共同作業をしました。

みんなで道路脇の用水路のゴミを拾ったり、落ち葉を除去したりしました。

間違えて写真をupしましたが、私達夫婦の記念写真を初めて撮りました。この時すでに農作業の筋肉痛でヘトヘトでした。先日3/25に結婚しました。


ゴミが軽トラック山盛り1台分集まりました。みなさんゴミは持ち帰りましょう。道に捨ててはいけません。

来週は苗の水やりが毎日続きます。また、土曜にまいたトウガラシの種が発芽しているかどうかを確認します。じゃ、また来週!