アンカレでもレッスン | ゴールデンレトリバー♡サマココと柴犬さくらのEnjoy Life♫

ゴールデンレトリバー♡サマココと柴犬さくらのEnjoy Life♫

13.6.20生まれのゴールデンレトリバーの女の子ココアと
06.9.21生まれで8歳6か月で我が家の一員になったサマンサ
17.4.14に保護して我が家の一員になった柴犬さくら。
3姉妹との楽しい毎日を綴っています。


日曜日、アンカレで今年初ランしてきました。


でも!

いつもはただワンが遊び人はおしゃべり(あ。ワンの行動を監視しつつですよー!

おしゃべりに夢中になってませんよ~。)

だけどこの日は金曜日のレッスンの復習と恥ずかしながら私の実演を見てもらうのが

一番の目的です。

言葉で話したりLINEで書くだけじゃ伝わりにくいですからね。

やっぱり動作を見てもらうのが一番早いかな。


まずは相変わらず誘い上手なつくしちゃんとワンプロ開始~。

後ろをシラーッと通るのはリールくんね(笑)



つくしちゃんとココアが遊んでると・・・

やってきました。チェリーちゃん。


止めに入ってるのか。

鬱陶しいと思ってるのか・・・ナゾですが

ここで!呼び戻し作戦です!

つくしちゃんとココアはチェリーがワンワン言ってきても

なんとも思ってないご様子で再びワンプロ~(笑)





「チェリー!!!」ってママが呼んだら

ママの元へダッシュ!!!!

ちょっと名残惜しい顔してますけど

チェリー!呼び戻し成功です!

この前後どっちか忘れたけど

レッスンに入りました。

もちろん!みんな真剣なんで写真なんて一切撮ってません。


ヒールポジションに入れる

アイコンタクト

おやつの持つ手の位置は胸(そうするとおやつを見ててもその向こうにママの顔があるから

ママの顔を見ることに繋がって行きます)

初期のころはおやつはガンガン与えてOK

(ただし一日のおやつの割合はフードの10%)

名前を呼ばれる→見る→ご褒美を関連付けてアイコンタクトの強化です。

アイコンタクトができるようになると常にママの顔をうかがい

号令が聞けるようになります。


この日の課題はアイコンタクトと呼び戻し。

常にママの存在を意識してるということです。


チェリーはしつけ教室にも通ってた経験ワンなので

アイコンタクトはバッチリでした。

ただ・・・ご褒美をあげるレッスン方法じゃなかったのでママがおやつをあげるタイミングや

褒めるタイミングに手間取ってたかな?

でもこれは何度も練習して自分で習得していくものなので

日々の練習あるのみ!ですね。


15分レッスンして遊びモードに!

遊んでる最中でも「チェリー」と呼んで意識をママに向けさせます。

いつもアンカレで会うインクくんも来たよー♪

そしてまたまたつくしちゃんとココア



レオンベルガーのマリンちゃん

おっきな体だけど心は優しい穏やかなコでした♪


                        つくしちゃんとママ

                     アイコンタクトばっちりです!!!

                 

                   つくしちゃんは優等生です!


マリンちゃんのおもちゃ、拝借。

やっぱりこうなりました(笑)



「チェリー!」と呼び戻して戻ってきたチェリー

ご褒美のおやつもらいます。

んがっ!外野さんが(笑)

こーいうときはチェリままからおやつはあげません。

つくしちゃんはママの号令が聞けたらママからもらうんだよ^^

初めましてのゴルちゃんがやってきました。

5歳のゴンくん。

未去勢だけどフレンドリーでおっとりした男の子です。


サマココで記念撮影~とおもったら・・・
サマンサ忍耐力なーい(笑)

お次はみんなで撮るよー。

サマンサがいなーい(笑)

チェリー、ヒールポジションでアイコンタクトばっちりやね。

(チェリーの顔が見えない・・・泣き3

後1回続きます。