CSS勉強中スタッフです

今日は、いままで勉強したCSSの知識を使って、ブログを改造したよ('-^*)/
勉強中なので、学校デザインにしてみたよ


どう???

私はこんな画像を用意したよ

この画像はピグに入って、撮ってきたよ

ピグのカメラだとこの大きいサイズの写真は撮れないので、こんな方法で画像にしたよ(^-^)/
パソコンがwindowsの場合
キーボードの「Print Screenボタン」 を押すとパソコンの画面をコピーできるので、
Print Screenボタンを押してコピーしたら、画像編集ソフトに「貼り付ける」(もしくは、画像編集ソフト上で ctrlボタンを押しながら vボタンを押してみる)とこういう大きめの画像ができるよ
あとはその画像を編集してね

次にはCSSを書いて、画像を背景にするよ(^O^)/
まずはこの記事を参考にして、CSSを>書いてみてね

⇒ブログ全体に背景画像を敷きたい
書けたかな?
そこに赤い色の部分を書き加えます!
.skinBody{
background:url(画像のパス) fixed no-repeat center top;
}
background:url(画像のパス) fixed no-repeat center top;
}
※解説
fixed ←背景画像をスクロールさせずに動かなくさせる
no-repeat ←背景画像を繰り返さない
center top ←背景画像の 横位置 と 縦位置
さらにさらに赤字の背景画像の下の色を指定するよ
.skinBody{
background:url(画像のパス) fixed no-repeat center top 色の指定;
}
background:url(画像のパス) fixed no-repeat center top 色の指定;
}
⇒参考 : 【Tips】 CSSの色の名前
私の場合は、床の色の色番号(こんなの⇒ #e0caa3 )にしたよ
最終的にこんな感じになるよ
.skinBody{
background:url(http://xxxxxxx) fixed no-repeat center top white;
}
background:url(http://xxxxxxx) fixed no-repeat center top white;
}

つぎにはヘッダー(ブログのタイトルの部分)をもっと広くしたかったので、CSSで広くしたよ
(3-2) ブログヘッダーをさがす
/* (3-2) ブログヘッダー
--------------------------------------------*/
--------------------------------------------*/
その下にある .skinHeaderArea を編集するよ
こんな感じ
.skinHeaderArea{
height:250px;
}
height:250px;
}
※解説
height ← 高さをpxなどで指定できる

これもこの2つの記事を参考にするとできるよ

⇒記事の背景を半透明にする
⇒メッセージボード、サイドバーの背景を半透明にする
できあがり!!
ちょっと難しいけど、ちょっとずつやってみてね

※推奨環境 でお試しください
※CSS編集がうまくいかないときは、この記事⇒「【Tips】CSS編集がうまくできないとき」を参考にしてください。
※このブログのカスタマイズは、「CSS編集用デザイン」 を使ったものです。