ボタンの画像を変えてみる | CSS勉強中スタッフのブログ

CSS勉強中スタッフのブログ

アメブロでブログデザイン・ブログ改造・カスタマイズ!

$CSS勉強中スタッフのブログ
こんばんは、CSS勉強中スタッフです。


今日はボタンの画像を変えてみるひらめき電球
読者になる



1 ボタンの画像を用意する

緑色が好きなので、こんなボタン画像を作ってみたチョキ
$CSS勉強中スタッフのブログ

ボタンの画像は
横幅 128px
縦幅 28px

を目安に作ってね

文字と 本の形のマークは入れなくて大丈夫だよグッド!



2 CSSを書く箇所を探す

まずここを探す
/* (2-2) アイコン付きボタン[横128px 縦28px]
--------------------------------------------*/

その下の .skinImgBtnS にCSSを書くよ
.skinImgBtnS



3 画像のパスを自分の画像のパスに書き換える

.skinImgBtnSの中の画像のパスが書いてある箇所を書き換えるよ。

background-image:url( 」 から 「 ); 」 の間に初めから入っている画像のパスを
自分の画像のパスに書き換えてね目
※画像のパスは、CSS編集画面で画像をアップロードした下に表示されているよ

.skinImgBtnS{
background-image:url( ここを自分の画像のパスに書き換える );
}
↓↓↓

実際に書き換えるとこんな感じになるよ
.skinImgBtnS{
background-image:url(http://xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx);
}



できたかな??



ちなみに、いろいろ工夫した結果、こんな感じになりましたビックリマーク
読者になる

こんなのもできたよチョキ
読者になる

読者になる




読者登録してね


※CSS編集がうまくいかないときは、この記事⇒「【Tips】CSS編集がうまくできないとき」を参考にしてください。
※このブログのカスタマイズは、「CSS編集用デザイン」 を使ったものです。
推奨環境 でお試しください
※画面、仕様は記事が投稿された時のものです。