
おはようございます

CSS勉強中スタッフです
東京は雨で涼しいよ

今日は、CSS編集してみたけど、上手くいかないぞってときの見直し方をまとめたよ

※このブログの記事は、「CSS編集用デザイン」(新CSS)のに関する内容です。「【カスタム可能】ベーシック」のCSS編集には対応していません。

CSSの編集をした

表示確認もできた

保存した

・・・
あれ?できてない。。。

ってとき、念のため、自分のブログをもう一回最新の情報に更新してみて。
保存した後、自分のブログを表示しながら、
キーボードの上のほうにある「 F5 」ボタンを押すか
画面の上のほうにある 更新マークのボタンを押してみて

最新の情報になっていないことが原因だったらこれでなおるよ



.sample{ ←これで始まって
xxxx
xxxx
xxxx
} ←これでちゃんと閉じる
xxxx
xxxx
xxxx
} ←これでちゃんと閉じる

閉じる「 } 」を忘れちゃうことが多いかも
.sample{
xxxx
xxxx
←閉じる「 } 」がない
.sample2{ ←閉じてないのに次が始まってる
xxxx
xxxx
←閉じる「 } 」がない
.sample2{ ←閉じてないのに次が始まってる
.sample{
xxxx
xxxx
} ←ここで閉じてるけど、、
xxxx
} ←ここでも閉じてる
xxxx
xxxx
} ←ここで閉じてるけど、、
xxxx
} ←ここでも閉じてる


.sample{
color:red ←最後に「 ; 」が無い
background black; ←真ん中に「 : 」が無い
}
color:red ←最後に「 ; 」が無い
background black; ←真ん中に「 : 」が無い
}
..sample{ ←よーくみると「 . 」が一つ多い
color:red;
background:black;
}
color:red;
background:black;
}
.sample{
color:red;
メモメモメモ ← 途中に/* */で囲っていないメモ書きが挟まってる
background:black;
}
color:red;
メモメモメモ ← 途中に/* */で囲っていないメモ書きが挟まってる
background:black;
}
※メモ書きは /* */で囲わないと周りが壊れるよ
この記事を参考にしてね


周りのCSSの文法が壊れてしまっているかもしれないから、もう一度一つ一つやり直してみるとうまくいくかも


CSSをチェックしてくれるページがあるらしい
自分のCSSを全部コピーして、このページに貼り付けると、どこが間違っているか教えてくれる

⇒ CSS 検証サービス
どこも間違ってなければ、合格になる

ちょっと難しいけど、なんかすごい

参考につかってみる

上手くいって、みんな思い通りのカスタマイズができるといいな


※このブログのカスタマイズは、「CSS編集用デザイン」 を使ったものです。
CSS編集用デザイン以外のCSS編集に対応していません。
※画面、仕様は記事が投稿された時のものです。