Mac初心者の私がMacBook Pro Retinaを買うときに調べたこと(2014年モデル) | お金の流れが舞い込む人の思考を知る音声セミナー♪辻ちゃんねる

お金の流れが舞い込む人の思考を知る音声セミナー♪辻ちゃんねる

テン☆プラネットで明日を創る!辻ちゃんねるは、笑いと楽しさあふれる人生を創造し体験するために必要なヒト・モノ・オカネについての情報を辻ちゃんこと辻稔子が、厳選して発信しています♪

先日、超高速でMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(省略してMBPと書くらしい。ちなみに、AirはMBA。)を購入したのですが、その時に、Mac初心者の私が調べたことや決めてになったことなどを書いてみます。


そもそも、なぜMacなのか?


これは、もう「カッコいい!」 この一言に尽きるのではないでしょうか。
Macを選ぶ理由として、「デザインは関係ありません!」と言ってしまう人はいるのでしょうか?

とは言え、他にも理由はありますよ。


Macユーザーが増えたことで、Macのソフトや情報も良く耳に入ってくるようになったし、純粋に使ってみたい!という私の好奇心を刺激したわけです。
(もともと学生時代にインターンシップ先で少し使っていた時は使いにくいという印象だったので、今なら違うかも?!という期待もあり。)

そして、持ち運びのセカンド機として検討していたので、持ち運びしやすい重さと薄さは重要でした。

Appleのサイトからお借りしました)

また、MacならMac OSも使えるし、MacでWindowsも使える。WindowsでMac OSは使えませんから。
(念のため調べたら、WinにMac OSの組み合わせもできることはできるらしいです。)

さらに、処理速度は大事!
実際、メインで使っているPCをSSDのデスクトップにしてから、HDDとSSDの違いは実感しているのです。(SSDについてはこちらでどうぞ。

最後に、Adobe製品と相性がいい(らしい)から。(デザイン制作に使うソフトをMacで使ってみたい!)

そんなさまざまな理由から、好奇心に火がついた私はさっそくネットサーフィンに出かけます(笑)

と、その前に、2人のお友達にもどれを使っているのか聞いてみました。
すでにMacをガンガン使っているホンダカオリさんとMacでWindows使っている小田香さん
二人ともありがとう~!


MacBook Air と Pro の違い


これについては、とっても親切な方々がアップしてくれているたくさんの情報がありました。

Macのモデルを比較する
もちろんAppleのサイトにも比較は載っています。

Windows信者の僕が初めてMacを買った時に悩んだ事と勉強したサイトの備忘録
最初に見つけたのはこちらのサイトで、私が悩んでいる点をまとめてくださってました。

MacBook AirとPro Retina どちらを買うべきか悩んだので比較しまとめてみた。
このサイトも違いが分かりやすくて参考になりました。

最新のMacbook proやMacbook airは、価格や性能の点からは、どっちの機種を選ぶべきなのだろうか?
このサイト、私の求めていた情報がほぼ網羅されていて素晴らしかったです!


これらの情報を自分の中で解釈すると、
まず、AirとProだけだと思っていたら、正確には、AirとProとPro Retinaの3つがあることが分かりました。

まず、ディスプレイサイズで絞る

11インチ、13インチ、15インチのサイズがあり、ディスプレイサイズから選べる場合は、それで候補が少し減ります。

私の場合は、持ち運びのしやすさと適度な画面の大きさを求めていたので、13インチで探すことにします。

13インチだと、まだどのモデルでも展開があるので、絞りきれません。
11インチだと、Airしかないし、15インチだと、Pro Retinaになります。

薄さと重さとバッテリーの持ちで絞る

ここからは、13インチに絞って書いていきますね。

Airの場合、薄さ1.7cm、重さ1.35kg、バッテリー最大12時間
Proの場合、薄さ2.41cm、重さ2.06kg、バッテリー最大7時間
Pro Retinaの場合、薄さ1.8cm、重さ1.57kg、バッテリー最大9時間

となり、薄さと重さ、バッテリーの持ちでは、Airに軍配があがりますが、Pro Retinaも負けていません。
ちなみに、Proが厚いのは、唯一のDVDドライブ内臓モデルだからです。

この時点で、AirかPro Retinaかに少し傾きつつあります。

価格で絞る

スペックが違うので一概には言えませんが、全て税別で

Airは、98,800円~
Proは、108,800円~
Pro Retinaは、128,800円~

となり、価格的にはAirがかなり魅力的です。

スペックで絞る ~ハードディスクの容量~

もともと、処理速度もMacを検討した理由だったので、SSDであることははずせません。

そして、

・セカンド機であること
・PC間で共有するファイルはほぼDropboxを使うこと
・Windowsを仮想化してのせること

以上を考えると、512GBもいらないけど、128GBじゃ足りなさそうという検討結果が自分の中ででました。

Proの場合のみ、標準がHDDなのでSSDはオプションとなり、256GBのSSDにすると34,300円のプラスとなってしまいます。
この時点で、Pro Retinaとそんなに変わらなくなることが分かり、Proは候補から外すことにしました。

スペックで絞る ~メモリ~

Airは、標準で4GB、Pro Retinaは標準で8GBです。

Windowsをのせる場合、4GBでも大丈夫だけどできれば8GBあるといいとか、最低8GB必要という記事を目にします。
音声編集や動画編集などちょっと重たい作業も並行してやることを考えると、8GBがいいなという結論に至ります。

Airのメモリを8GBにすると、プラス9,800円となり、トータルで128,600円になります。
Pro Retinaの方は、同じようなスペックで、147,800円のため、まだAirに軍配があがった状態です。

スペックで絞る ~CPU~

このあたりから自分自身も説明が怪しくなってきます・・・。

Airの場合は、1.4GHzデュアルコアIntel Core i5が標準。
Pro Retinaの場合は、2.6GHzデュアルコアIntel Core i5が標準です。

どう違うか?というと、最初の1.4GHzと2.6GHzという数字が違います。
数字が大きい方が高性能ということになります。
このサイトでいうクロック数の部分

ちなみに、Core i5のほかにオプションでCore i7にできるのですが、この違いは、やっぱり数字の大きいCore i7の方が高性能ということだそうです。

ただ、Core i7の方がもちろん高価格。
電力消費量も大きくなるので、バッテリーの持ちは悪くなるみたい。

いろいろ検討した結果、Core i5で十分!という結論に至りますが、クロック数でははっきり言って違いが実感できないので絞れませんでした。

そもそもRetinaディスプレイってなに?

やっとここでこの疑問がでてくるのですが、一言で言うと「美しい」とうことらしいです。

【MacBookPro】 Retinaと非Retinaを比較してみた!
2013年の記事ですが分かりやすかったです。

「MacBook Pro Retina」は本当に美しい? ――測色器でチェック
Mac book Retinaディスプレイは写真プリントにも最適なモニターだった
Retinaの素晴らしさはこのふたつの記事からよくわかりました。

我が家にあるipad miniが初代モデルなので、Reinaディスプレイではないのですが、十分使えてるし、メインで使っているPCのディスプレイもそんなにお高いものではないので、普通の見え方。困っていない。

うーん、検討材料に欠ける・・・。


整理すると、
ディスプレイ13インチ、ストレージ256GB、メモリ8GB、CPUCore i5 ということで、
MacBook Air 128,600円
MacBook Pro Retina 147,800円

この2つの違いは、CPUのクロック数とRtinaディスプレイであるかどうか。


そして、ふとホンダカオリさんに教えてもらったサイトを思い出したのです。
それがここ。

整備済製品というものを通常価格より安価で購入できるというもの。
整備済製品についてはここが分かりやすかった!

で、ここで見てみたら、探していたスペックのものは、Pro Retinaしかありませんでしたが、2014年モデルで、117,800円だったのです!

CPUのクロック数が2.4GHzだったことが違うくらいで、そもそもクロック数では決められなかった私からすれば、3万円もお得なのは嬉しすぎます♪

だって、3万円あれば、Windowsを仮想化するソフトとかそのあたりが揃えられちゃいますからね。


ということで、MacBook Pro Retinaモデルを購入した次第です。

とうとうアレを買ってしまいました!


届いた状態はこんな感じで、レビュー通りAppleの正規の箱には入っていませんでしたが、特に傷もなく、新品同様でした♪


MacでWindowsを使う方法、その他入れたソフトやアプリについてはまた後日かきますね。