けがを少なくする | 府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

東京都府中市調布市で小学生を中心に活動中のFSCサッカースクール代表 有田のブログ

今日はボディートレーニングクラス。
SAQトレーニングにはスポーツ中のけがを少なくする目的もある。

今月はアジリティートレーニング。サイドステップとサイドステップからの方向転換のトレーニングだが、スピードに乗ったまま一気に方向変換をすると勢いのため方向変換が遅くなるのはもちろんのこと、膝、足首を痛める可能性がある。

そこで、最後の2歩を細かくステップすることによって減速して素早くターンをするようにトレーニングすることによって素早く方向変換をすることができる上、けがを軽減することができる。

僕自身が選手時代に足首はかなりけがしているので、この効果はよくわかる。
いまでも足首は不安だが、不安は軽減する。子どもたちはもちろんのこと、大人のプレーヤーたちはかなり有効なのではないかと思う。
そのステップが習慣になるまで意識してやっていきたいと思う。
$府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

$府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記
《東京都府中市調布市のFSCサッカースクールオフィシャルサイト》
《Felicidad Sports CommunityのオフィシャルFacebookページ》