またまた更新滞りました。
先週は子供達が相次いでノロウイルスで寝込んでしまったので、自身の発症防止のため釣りは控えていました!
(ノロは疲れていると大人にもうつるそうです)
というわけで、今朝は久しぶりに鹿島灘サーフの様子を見てきました。
夜明け前、車の外気温計は-3℃!
気温は低いですが、海水温はまだ高いようで海面から湯気が出ています。
12月に入ってからはシケ続きでしばらく釣果は聞こえていなかったのですが、数日前からやっと穏やかになり、他のエリアでは昨日数件の釣果報告もありました!
例年だとそろそろシーズン終了ですが、今年は水温も高く魚影も濃いので、まだいけそうな気配は濃厚!
海面を観察すると、まだ濁りは残っていますが、鵜がしきりに小魚を追っています!
ベイトが居ればヒラメも居るはず!
まずはショアラインシャイナーZ120Fを広範囲にキャストして大型を狙っていきます。
しかし、ヒットはありません。
濁りで視界が悪いと判断し、ワームにチェンジ!
ボトムすれすれを丹念に探っていくと・・・
コンッ、と来ました!
48cm。
ヒットルアーはダックフィンR3.5インチピンク + ダーティングジグヘッド14g。
粘ればまだ釣れそうでしたが、仕事の為この1枚で終了としました。
サーフヒラメ、ナギが続けばまだまだいけそうですよ!