東京六大学 斎藤はこんなものか?? | コスメンディのブログ

コスメンディのブログ

スポーツの観戦記。

主にアマチュア野球、格闘技、サッカー、ラグビーです^^

なるべく多くの試合を生観戦したい!!と思っております。

鳥取と慶応びいきはご容赦くださいませ~

マー君世代の最終学年で何かと話題の大学野球ですが、

東都に話題を持っていかれている感もあるわけで・・・

とはいえハンカチが投げるとメディアには露出してますね。



昨日斎藤は東大に勝利。

昨秋の立教1回戦以来の勝利ですか。。。

チームを勝たせるピッチャーになってない気もします。

チーム事情もあるんでしょうけど、この結果は不満でしょう。

マスコミが「今季初完投!!」なんてやってますけど、

相手東大だし。。。って思っちゃいます。

大学通算で30勝・・・行かないかもしれませんね。。。



チーム事情というのはキャッチャーの話で、細山田がいた

2年前までは(チーム力もあったのですが)勝ち続けました。

細山田のリード通りに投げていれば打たれない。

多少変化球が逸れても細山田なら取ってくれる。

そういった安心感が抜群の安定感につながっていたはず。


ただし、変化球偏重でストレートに力が無くなっていたのも

事実でした。

それで昨年から幾度となく「ストレートへのこだわり」を

口にするようになりました。


昨年からキャッチャーが杉山になり、斎藤自身がバッテリーを

引っ張っていかないといけなくなったわけですが、正直それが

できたとは言えません。

「ストレートへのこだわり」が裏目に出ての単調な投球。

変化球を投げても後逸してしまう杉山への不安。

完全に見失った感じがありました。



で、今年なんです。

今年は開幕前からストレートに甲子園以来のキレが出てきたと

評判で、ぜひとも確認に行きたいと思ってます。

とはいえ初戦の立教にも勝てず、次の明治には完敗。

で、東大戦での初勝利。

ですけど2失点してますからね。。。

う~~~ん。。。どうなんでしょうか。

早慶戦は見に行こうかと思ってます。

珍しく慶応の調子がいいしw