NIVEA NIVEA Cream 2(ニベア ニベアクリーム 2) | オーガニック大好き、矯正歯科医さくらのコスメ王国

オーガニック大好き、矯正歯科医さくらのコスメ王国

organic製品全般、iHerb(アイハーブ)Vitacost(ビタコスト)LOVELULA(ラブルラ)GUERLAIN(ゲラン)NARS(ナーズ)bleu clair(ブルークレール)等が大好き。自分で試した化粧品のインプレッションを中心にレポートします。


今も変わらず、絶賛愛用中の ニベアクリーム
※前回の記事は、 こちら

彼に言わせると、「もう、これ(ニベアクリーム)1個で全部網羅できるから、(他は)いらないんじゃね?」だってw
確かにね、仰る通りでございますわよ
ん?


前回の続き
ニベアクリームの活用術 なるものを私なりに色々と試した検証結果報告の続き。



ワタシが試した(試している)項目は以下の6項目
①基本的に、保湿フェイスクリームとして
②ガッテン塗り

③たっぷり塗って、のニベアパック
④クレンジングとして
⑤ヘアケアとして、ヘアクリームとして
⑥ボディに、ハンドに
⑦リップクリームとして

今回は、③と④をhachibuonpu☆☆

注但し、メーカーさま側が公式に推奨されていない使用方法も含まれているため、他の方法でご使用なさる際には、十分に注意し、自己責任でお願い致します。
以上の事をご承知の上生じた、いかなる損害やトラブルに関して、当方は、一切の責任は負い兼ねますので予めご了承、ご承知頂ますようお願い申し上げます。



③たっぷり塗って、のニベアパック

これは、至って簡単に出来て、想像通りのさすが、さすがの保湿効果が得られるので、気に入ってる活用術の一つ。

使用量は、アメリカンチェリー大2個分たっぷり、お風呂上がりの肌に、気持ち厚めに肌の上にのせて、さらに、その上にシートマスクをのせ、待つこと10分程度で効果倍増
キラキラ
※私は、この時使用するシートマスクは、あの、気に入らないシートマスクを消費するため、ここぞとばかりに、バシバシ使い倒している
汗

このお値段だらこそ、惜しみなく、たっぷりと、
クレイマスクをのせる時と同じくらいの厚みがグー
ピース


ただ、ネックな部分も少なからずあって
シートマスクを併用するとシートマスクの水分とニベアクリームの油分の分離が生じ、スルリとはオフ出来ないので、次いで、お肌に残ったニベアクリームを馴染ませようと試みるも、結構、馴染むのに時間が掛かる....
わん☆


オフするときのポイントは、重ねていたシートマスクで、あらかた、
そっとニベアクリームを取り除き(ここで力を入れると、水分と油分の分離が激しくなるので注意)うっすらと残ったニベアクリームを、丁寧にハンドプレスするように馴染ませれば、要は ガッテン塗り になって、スキンケアも終了というお手軽さは素晴らしい
キラキラ


仕上がり感は、
くすみ抜けがすごいな、と思った
びっくり
要は、
透明感アップ。あとは、肌のキメが整い、お疲れ肌も一発で払拭、もっちりとした肌に仕上がる
キラキラ

週に1~2回、ここぞという前日にでも投入したいと思った。



④クレンジングとして

これは、結論から言うと、クレンジング後にちょっと面倒な作業が入ってくるので、毎日は正直、難しいな~と感じた
汗
あとは、皆さん仰られていましたが、このニベアクリームよりか、 ニベアソフト スキンケアクリーム の方か、もしくは、 ニベア スキンミルクしっとり(青いボトル) の方が、ミルククレンジングのような感じで扱い易く、メイクもスルリと落ちるらしいです。


このニベアクリームは、よくご存知の通り、硬めのテクスチャーなので、クレンジングとして、顔になじませる時に、かなりよく温めて、柔らかめのテクスチャーにしないと、どうしても
顔を引っ張ってしまう
ムンク(バック白)
つまり、ついつい力が入ってしまって、お顔にあまり優しく接することができなくなっちゃう....
汗


勿論、洗い流しなんて禁忌中の禁忌な訳でして、オフする際に、何が一番オフしやすいか、色々と試したんだけど、結局、
拭き取り用のフェイススポンジが総合的に良いと判断。

※楽天であれば、こういうの
サゲサゲ↓
【国産・業務用・数量限定】PVAスポンジパフ10個(フェイシャルスポンジ・ボディスポンジ)約68mmφ×14mmT(乾燥時)(F-42)10P01Mar15
うえ↑こっちの方が、肌触りが柔らか優しいのでオススメです。クリームファンデをのせる時なんかにも使えるし。
【国産・業務用・使い捨て】セルローススポンジ(フェイシャルスポンジ・ボディスポンジ)30枚サイズ:約88mm×67mm厚さ約10mm10P01Mar15


但し、毎回、このスポンジをその都度、洗うとなると、う~ん、面倒くさいかも...汗
だって、油分バリバリのクリームなので、洗い落としにくいったらありゃしない
汗
(勿論、愛用の パフクリーナー を使用してますが、この油分には負けるから、2度洗い必須という
汗


タオルは、ホラ、クレンジング専用になるし、カラー移りしちゃって、だんだんと、ばっちくなってくるし、それに、絶対にティッシュでオフは止めたほうがイイです....
汗
ティッシュオフしたら、最後、もう~ティッシュが顔に張り付いて、ソレを取るのに苦労する
汗2


でも、そんな四苦八苦したオフ後の肌は、やはり、
ふっくら感増しますよね~キラキラ
クレンジングとしての機能も文句のつけようが無いほど、キレイに全て、スルりんって落ちますし(あ、お湯で落とす系のフィルムタイプのマスカラはやっぱり、無理でしたけど
汗)W洗顔も必要ないほどのクレンジング力+ふっくらもっちり感のある肌のキメが整った潤い肌に仕上がるので、満足いく結果なんですけど、ねん?


私的には、クレンジングとして使用するのは、クレンジング忘れてきちゃった~っていう緊急事態の時か、余裕がある夜か...な感じ
わん☆