釣魚 | 日刊つぶやき新聞

日刊つぶやき新聞

訪問いただきありがとうございます。

主に、オカメインコ..手料理なんぞを載せております..。

 今日、御近所さんから、

釣った魚を頂いた・・。

 魚種は上がアイナメ・

下がマコガレイ。 


デカっ( ̄□ ̄;)!!


 どちらとも刺身や

煮付けにするとウマい。


高級魚だ。


 その御近所さんは大の釣り好きで、

釣れると、お裾分けしてくれる。


 僕も釣りは好きで、

前は良く行っていたのだが、

発災以来、自粛をしている。


 第一理由・釣り中に地震が来たらコワイ・・。


 第二理由・漁業を生業とされている方々が、

        まだ生活復興していないのに、

        娯楽で行くのが少し後ろめたい。


 ・・とは言うものの、今日、お裾分けしてくれた方は

「地元に少しでも、お金を使えるんだから」と言われている。


 それも一理ある。


 そして、あの発災以来、釣果が約5倍近くに

なっているとか・・。


 それは別な数人の釣り知人からも同じ事を

聞いている。


 皮肉なものだが、結果として底引き網、刺し網が

相当な乱獲だったようだ・・。


 生業なので僕がそれを

非難する資格は無いが、

当時、魚ガワにとってみると、

エサのデフレ状態で、

魚同士のエサ取り競争が無かった。

 

 魚そのものが枯渇までとは行かなくても

激減していたのは事実のようだ。


 今は釣り手ガワから見ると魚の

デフレ状態で、三陸の魚は入れ食いだ。


 そして釣り人は今でも相当な数がいる。

この寒さの中でも関係なく行く。


 釣り船はインフレ状態のようなのだ。


1艘貸切りだと、釣れても釣れなくても

半日で3~4万円が相場。


 大型漁船の復興が、まだまだ

経済的に厳しくても、自治体が、

プロジェクトの角度を娯楽産業として

重視し、低コストで多売する、

地元繁栄というものが、成り立たないのか・・。


・・とシロウト考えながら思う。


 現に、人気のある釣り船は予約で

一杯になっている。


 大型漁業も釣り人も、小規模な貸し船も、

サカナも共存共栄してもらいたいものだ。


 一人勝ち精神は、あまり肯定できない僕であった。

 

 資本力が無い弱者だけが負け組になる

精神も、肯定できない僕であった。


 あっ、マジメな事を語ってしまった・・(汗)


 アイナメは明日、久々の刺身にしよう(*^▽^*)

釣り立て白身魚のコリコリ感!久々に満喫できる(^^)


 マコガレイも刺身で充分なのだが、白身魚のコリコリ

刺身共演では、イマイチ、メリハリがつかない・・。


 おかんに頼み、カレイの華麗なる煮付けにして

もらう事にした。


 マコガレイ・・。今の時期は一番脂が乗り・・ウマイ!


 明日、ジックリと味が染み渡ったマコガレイの煮付け

を食べるのが楽しみだ(^o^)v



読者登録してね






フォローしてね