昨日の夕ごはん☆白菜と鮭のクリームシチュー【ざっくりレシピ付き】 | めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

ご訪問☆゚・:,。ありがとうございます・:,。☆

基本は日々のごはんの記録ですが
P友さんたちの影響でピグライフリアル料理や粘土も楽しんでいます
テーマから過去記事もご覧いただくと嬉しいです♪

 
 
ども~
昨日の夕ごはんのaipoooですありがとう
 
 
昨日は夕方からお仕事だったので
旦那ちゃん用のひとりごはんを作り置きですポイント
 
 
こういう日はいつも
カレーとか炒め物とか簡単な一品を置いていくんですが
今回は白菜と鮭のクリームシチューですキラキラ

お鍋のまんまですけど――――謝る
 
 
 
ホワイトシチューには白菜が良く合いますよねちゅー
最初は蕪元だけで調理しておいて
食べる時の温め直しの時に柔らかい葉っぱ部分を加えてもらうだけにしておきましたポイント
 
蕪元でしっかり白菜の甘みが出て~
葉っぱの部分で白菜の食感もしっかり堪能~
 
デレデレ
 
 
 
それでは【ざっくりレシピ】です
 
白菜と鮭のクリームシチュー (約4人分)
 
(切り身2~3枚分くらいの量)を一口大にカットして白ワインを振りかけ置いておきます
 
玉ねぎ1/2個、白菜1/4カットの蕪元のみ、しめじ片手で一掴みくらい、をバター20gで焦がさないように炒めて、塩こしょうをふります。
 
白ワイン1/2cup(日本酒でも可)でジュワっとさせて水気が無くなったら、お湯500ccとウエイパー大さじ1(コンソメでも可)加えて、ローリエを1~2枚のせて、煮立てます。
 
④ローリエを取り出して、コーンスターチ大さじ2(小麦粉大さじ1でも可)を生クリーム200ccでちょっとずつ溶いてから2のお鍋に加えて温めます。
 
⑤鮭の水気を拭いて、塩コショウと小麦粉をまぶしてサラダ油で炒めて、カリっとなったら
鍋に加えて温めます。食べる時に白菜の葉っぱの部分を加え、塩コショウなどで味を調整して、温め直したら出来上がりです。

 
※青文字が材料ですありがとう
 
 
 
レモン汁なんかもふりかけると合いますよ~ウインク
 
 
 
 
そんなこんなで
いつものシチューより旦那ちゃんに好評だったクリームシチューキラキラ
 
私は昼ごはんにパンをお鍋にしておいしくいただこうと目論んでいたら・・・




朝ごはんにリクエストキタ――――!

しかも旦那ちゃん焦がしちゃってるし・・・・
ちょっと茶色いワ(笑)
 
 
 
そして私はホワイトシチューにごはんはあり派です
(↑って大好きなブロガーさんの本w)
 
 
 
話を戻しまして謝るそんなこんなで
目論みは崩れ去りました・・・・・ガクリ
パンをお皿にクリームシチューの目論み・・・
というか野望はまたの機会にいたします力こぶ
 
 
 
朝ごはんのもう一品は
たこ焼きの時に残った具でスキレットオムレツキラキラ

今日も夕ごはん旦那ちゃんおひとり様・・・・
こんなことなら先週カレーライス作らないでこの連日用にしとくんだったわチーン
 
メニュー考えるのが面倒だ――――ガクリ
 
 
 
 
何はともあれ
今日もお仕事!元気だしてイコ力こぶ