はじめてのトルコ料理 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


渋谷にて、はじめてのトルコ料理。


六本木カフェの後、行ってみました。



世界三大料理のひとつなのに、なぜ今まで食べたことがなかったのか・・・。


何がどんな食べ物か、全くわからないものを食べるのってなんか新鮮でした。


写真は前菜の盛り合わせで、パンにつけて食べます。(このパンがもっちりしておいしい)


トルコ料理は、ヨーグルトをたっぷり使うものが多いようなので、口当たりさっぱり。


おいしいしヘルシーです。(個人的にはひよこ豆で作ったペーストが好み)



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


こちらは、ドルマというピーマンのピラフ詰め。


温かいのを想像していたら冷たくてちょっとびっくりしました。


でもおいしいひと皿。



ケバブは、盛り合わせを。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


このお皿、ひとり分の盛り合わせだったんですが、かなりのボリューム。


お肉はジューシーでとてもおいしい。


他にも食べてみたかったけど、おなかいっぱいで断念しました。(カフェでケーキとパンケーキ、食べ過ぎたーー)


今度また食べに行きたいな。



そういえば、トルコで飲まれているお酒もいただきました。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


ラクと呼ばれるこのお酒は、ぶどうエキスとアニスで作られる蒸留酒。


アルコール度数が高いので、水で割ります。


上の写真では透明ですが、水を加えるとこんなかんじに。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


この姿から、「ライオンのミルク」と呼ばれているんですって。


なぜ白濁するんだろうー。(気になる!)と調べてみると、


「水を加えてアルコール濃度が低下すると、不安定になった精油成分がその周囲に膜を作り、微粒子状になる」・・・のだそう。(え?そんな情報いらない?)


ほんのり甘みもあり、アニスの爽やかな風味がおいしいお酒。


「おいしいからちょっと飲んでみて。」と旦那に渡してみたけど、旦那はちょっと口をつけて「これ、あかん!!」と目を丸くしてました。


お酒を飲めない人の正しい反応でしょう。。



そんな旦那はトルココーヒーを。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

上澄みだけを飲むタイプ。


勢いよく飲んで、下に沈んでる粉を口に入れたらえらいことになりそう。


少し酸味が強めで、甘いものによく合います。(これとアイスを合わせて食べたらおいしかった)



ひと皿ひと皿、けっこうボリュームがあったので、今度こちらのお店に伺うときは、大人数の方が良いかも。


それかコース料理をお願いするか。


どちらにしてもまた食べたいな。トルコ料理。


「アンカラ」 ホームページはこちら→


レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)