ワイン風味の豚のおつまみ リヨン | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

にょきにょきと芽を出したひまわりを今日、間引きました。


かわいい芽を抜くのはちょっとかわいそうで、悩んで悩んですごく時間がかかり、若干疲れ気味あせる


でも抜かないとちゃんと育たないものね。


抜いた子の分まで大きくなって欲しいものです。



さてさて、先日豚バラ肉がお買い得だったので、とてもおいしい保存食を作りました。


フランス、ロワール地方の家庭料理「リヨン」


これ、簡単なんだけど、ものすごくおいしいんです。


こんなかんじ。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-リヨン

使うのは豚バラと塩こしょう、白ワインだけというお手軽さ


豚バラを使っていますが、作っているうちに余分な脂は溶け出すので、意外と脂っぽくないんです。


適度な塩味ワインの風味がなんとも言えない味わい。


ワインのおつまみとしても最適です。


出た脂は取っておいて、次回の「リヨン」と作るときに足すと味がいっそう深まるんだとか。


秘伝のたれのようですね(笑)。


もちろん、じゃがいもなどを焼くときに使ってもおいしいです。



同じ豚の保存食で「リエット(レシピはこちら→ )」がありますが、リヨンの方がさっぱりした風味で、作るのも簡単。


お買い得な豚バラに出会ったらまた作ろう音譜



ロワールの家庭料理・・・ということで、この日はロワールのワインを合わせてみました。


ちなみにこれを作る時の白ワインも同じものを。


同じワインで作れば、合わないわけがないですよね。


とてもおいしかったドキドキ


こういう楽しみもいいなぁ。



ホームパーティのおつまみにも最適かも。


このお料理、作ったその日よりも1~2日置いた方が格段においしい


パーティの前々日くらいに用意するのがおすすめです。




◆ 材料


  ・ 豚バラ塊肉    500~600g(脂が少なめなのがおすすめ)

  ・ 塩         大さじ1弱

  ・ こしょう       少々

  ・ 白ワイン      200ml程度



◆ 作り方


(1) 豚バラ肉は4~5cm角に切り、表面に塩こしょうをまぶして冷蔵庫で丸1日置く

(2) 深めのフライパンか鍋に白ワインと(1)を入れ、中火にかけ、ときどきひっくり返しながら30分くらい加熱する(途中でワインの水分がなくなり豚から脂が溶け出します。その脂で焼くように)

(3) しっかり焼き色がついたらキッチンペーパーに取って脂を除きそのまま冷やす(食べる直前に少しレンジで温めるのがおすすめです)



◆ 盛りつけ


・ お肉の色が濃いので、白地のお皿やガラスのお皿がおすすめ

・ 鮮やかな緑のロメインレタスやサニーレタス、エンダイブなどを広げるように盛り、その上にお肉を散らすように盛りつける



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)