ル・クルーゼがなくても作れるしっとりローストチキン | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

クリスマスが近づいてきましたね。


以前、ルクルーゼを使ったしっとりのローストチキン を作りましたが、「ル・クルーゼがないときはどうしたらいい?」というご質問があったので、ご紹介。


もちろん、鉄板に乗せて180度くらいで焼けば、こんがりチキンが出来上がるのですが、あのしっとりやわらかな食感が出せるように試してみました。


今回もお手頃価格でゲットした小さめの丸鶏を使って。


こんなかんじ。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-ローストチキン

アルミホイルで包み、低温で蒸し焼きに。


ル・クルーゼで作るときより少しだけ温度を低くして、長い時間をかけて焼いています。


鶏からスープが出ているのわかりますか?


とってもしっとり仕上がりました。(よかった)



焼く前はこんなかんじ。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-ローストチキン

アルミホイルを長めに4枚用意し、交差させるように天板に敷き、中央に味付けした鶏と野菜を置くだけです。


今回は新じゃが(もう出てました!)とたまねぎ、にんじんを。


きっちりと包んで、この状態でオーブンに入れます。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-ローストチキン

焼き上がった後、このアルミホイルを開けると良い香りが立ち上って、一気にテンションが上がりますラブラブ


やわらかくなっているので、切り分けるのも簡単。


しっとり食感がお好きなら、ぜひお試しを。


ちょっと時間がかかるので、パーティの開始時間を目標に、早めに準備してくださいね。


野菜はル・クルーゼで作るときより小さめに切る方が良さそうです。



◆ 材料


  ・ 鶏            1羽

  ・ メークイン        3個

  ・ たまねぎ        2個

  ・ にんじん        1本

  ・ オリーブオイル     適量

  ・ 塩            大さじ1強(大きな鶏なら大さじ1と1/2~大さじ2)

  ・ こしょう         適量

  ・ タイムなどのハーブ  適量

  ・ レモン          好みで



◆ 作り方


(1) 鉄板の上に長めに切ったアルミホイルを4枚交差させるように乗せておく(鶏が包めるようにかなり長めに)

(2) 鶏は表面と中ををキッチンペーパーでよく拭き、全体にオリーブオイルを塗る

(3) 塩、こしょう(白こしょうと黒こしょう両方使うのがおすすめ)、好みのハーブ(乾燥のもの、パウダーでもOK。今回は使ってません。)をあらかじめ混ぜておき、(1)にまんべんなくすり込み、ル・クルーゼに入れる

(4) タマネギは芽を取って2~4つ切り、じゃがいもは皮をむいて2つ切り(新じゃがなら皮付きでもOK)、にんじんは皮をむいて乱切りにする

(5) (4)を鶏の周りに置いて、好みでレモンを搾り、アルミホイルで包んで、140~150℃(電気のオーブンなら150℃、ガスなら140℃で)のオーブンで2時間半~4時間焼く(大きさで調節してください)



◆ 盛りつけ


・ 色が地味なので、大きめで柄のあるお皿がおすすめです

・ 鶏肉にお野菜を添えて、イタリアンパセリなどの緑を飾り、彩りを添える



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)