若手料理家が真剣勝負!北海道食材をつかった家庭料理グランプリに参加しました! | 週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

朝活はなりたい自分に近づく第一歩。おいしい朝ごはんや、自分との時間で心と体の元気ときれいの習慣づくりはじめませんか?一緒におとなになってもヘルシーでチャーミングな女性を目指しましょう♪

おはようございます

セルフビューティーレシピ研究家河合真由子です。

一昨日、株式会社フードクリエイティブファクトリー主催による
北海道の食材をつかった若手料理家による
家庭料理グランプリ


が開催されました。

たくさんの観客の皆様、審査員、そしてご協賛、ご協力をたまわった
企業様に囲まれ非常に濃密な時間となりました。
2日たったいまでもまだ、体に余韻が残ってます。

そんな白熱したイベントの模様をダイジェスト版にてお届けします。

今回のイベントは、若手料理家10人が
北海道の魅力的な食材をつかって
オリジナルの家庭料理をつくり
それを特別審査員、ご参加いただいた一般参加者の方々に
投票をしていただきグランプリを決めるというもの。

今回出場した料理家10名

(左から)
ユッキーナ、きむらあいりさん、木村遥さん、私、164さん、KEIさん、Mayさん、Moeさん
滝島保美さん、Linaさん、 で、司会の豪さん。


今回チームを組ませていただいた相方の木村遥さん

初々しさあふれるプレゼンでしたが
(原稿は私が作成・・・まるでプロデューサーです。)

こちらが出品したお料理


石狩鍋風ホワイト味噌汁
昆布だしでとった味噌汁に
お米と牛乳でつくったホワイト―ソースをあわせ
さらによくねたいもをマッシュして溶かしてあります。
甘くやさしい味のスープの中には

めじか、ホタテ、ジャガイモ(一度蒸してからグリル)
アスパラ、春キャベツと
一皿で春先の北海道を満喫できる一品です。 

後のせでクリームチーズ、そして是非山葵をとかして
いただいてくださいとプレゼンス。

ターゲットを十代後半から20代前半の若い女の子にしぼり、
若い人でも気軽にたべていただけるような和食
なかでも味噌汁に焦点をしぼって
メニュー開発をしました。


木村さんの若さと私の貫禄(なんの?)がうまくコラボした
作品となりました。


料理芸人クック井上さんには『優しい京風の出汁の味がする』と
おっしゃっていただき、

人気料理研究家のヤミーさんには、
『わさびとあいますね』とおっしゃっていただき、
『いもがおいしい』との率直なご感想、
そして最後にはキッチンで『味噌』の味見をされ、
味噌汁の味が甘いのは味噌の甘さもあるのですね
とのコメント。
さすが、長年カルディでお勤めされていただけあって
食材だけでなく調味料への関心も高い。

もう感無量ですね。
(ヤミーさんは真ん中の素敵な女性です。)

ここでお気づきかと思いますが、
今回のイベント、こんなにそうそうたる審査員の方々に
お越しいただいたのです!


左から
ヤミーさん、五十嵐ゆかりさん、五十嵐豪さん、
勇気凛りんさん、クック井上さん、


そして前からお会いしたかった秋山先生
(左の笑顔の素敵な女性です。)
生、秋山先生は写真で拝見するよりもずっと
華奢で美しい



他にも今回のイベントではずっと会いたかった人にあえました。


コンセプトが素敵!僕の番ごはんの
Foodcordinater KEIさん


密かにブログの読者登録をしてました
女子ごはん研究家の164(ひろし)さん
(左端の男性です。)

その他会場では様々な方にお声をかけていただき、
たくさん交流をすることができました。
料理のプレゼンスの時間よりも
交流の時間が長く、喉がからからになりました・・・

惜しくも優勝は逃しましたがたくさんの方と
こうやって交流ができて本当に貴重な経験となりました。

そして、

ご参加いただいた皆さんと最後に写真撮影!


圧巻ですよね!
こんなにたくさんの方、いや本当はこの写真には
掲載されていない方達もたくさんいらっしゃって、
その方達も含めてたくさんの人のご支援、ご協力に支えられて
こうして無事イベントを締めくくることができました。
感謝の言葉を尽くしても足りません。


今回のイベントに携わって、たくさんのことを学びました。
立食形式でお料理を提供するときに注意すべき点
コンテスト用のレシピ作成のポイント
チームで料理作成する際のポイント
人前でプレゼンするときのポイント
食材に対する知識
大勢が参加する交流会でのお作法
ビジュアルコミュニケーション


等々 書ききれませんが

ここで学んだことをまた次のステップにいかして
行きたいと思います。

そしてイベントを通じてたくさんのたのもしい仲間が増えました!
同じ食の業界でともに切磋琢磨できる仲間ができたことは
本当に心強いです。彼らとの交流を通じて更にポジティブに
物事を考えられるようになりましたよ。
(打ち上げ会、絶対やりましょうね・・・)

私、河合真由子は、
これからもセルフビューティーレシピ研究家として、
頑張る女性のために
自分自身が
毎日キラキラHappyでいられるような
レシピを発信していきます♪

料理研究家 河合真由子


○●○●○●○●○●○●
ランキングに参加中です。
日々の活動の励みになります!
お手数ですが今日もクリックお願いします♪