グルテンフリーな『米粉の抹茶蒸しパン』 | 週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

朝活はなりたい自分に近づく第一歩。おいしい朝ごはんや、自分との時間で心と体の元気ときれいの習慣づくりはじめませんか?一緒におとなになってもヘルシーでチャーミングな女性を目指しましょう♪

ご訪問ありがとうございます。
明日の私をつくるシンデレラレシピ研究家の河合真由子です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日の私をつくるシンデレラレシピとは?
日々の忙しさや人間関係のストレスから解放され、
明日また頑張る活力を得るための
お腹も心も満たされるレシピです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然ですが、グルテンフリーという言葉を御存知ですか?
アメリカでは、すでに何年も前からいわれているのですが、
「グルテン」とは、小麦や大麦、ライ麦などに含まれる
タンパク質の一種でそれを摂取することで
アレルギーやセリアック病(小腸が炎症をおこして
栄養を吸収できなくなる病気)、腸疾患などが
引き起こされることがあります。
他にも、マクロビオティックの世界では
小麦粉をはじめとする粉物の摂取はある程度
コントロールしたほうがいいといわれています。
粉がエネルギーを停滞させ、腸を汚し肌をくすませる、
血液が粘性を増して血液がドロドロになる。
他にも柔軟性がなくなる、いらいらする等のメンタルにも
影響を及ぼすからです。

そんなわけで、私も最近小麦粉のかわりに米粉を
料理に使用する機会が増えました。
米粉は、小麦粉とくらべて食感がもちもちしていて
ダマになりにくいのが特徴です。

今日はそんな米粉をつかってグルテンフリーの
蒸しパンをご紹介します。

=========================

ランキングに参加中です。
クリックお願いします♪



=========================

『米粉の抹茶蒸しパン』
4個分
【材料】
米粉           100g
砂糖            30g
ベーキングパウダー   4g
抹茶             3g
無調整豆乳       150cc
菜種油         大さじ1
栗きんとん         50g
【作り方】
1 米粉、砂糖、ベーキングパウダー、抹茶を
ボウルに入れてまぜる。
2 無調整豆乳、菜種油を別のボウルにいれて
ホイッパーでよく混ぜる。
3 2に1を入れ切るようにまぜる。
4 型に2を半分入れ、栗きんとんを真ん中にいれて
  型の8分目まで2を入れ蒸し器に入れ強火で8分、
  中火にして4分蒸す。
(竹串をさしてなにもついてこなければOKです。)

今日のレシピのシンデレラ度☆☆
①米粉をつかってグルテンフリー
②ボウル2つで簡単調理

是非お試しください

料理研究家 河合真由子