お盆最後の日、父にお供えして上げたくて大量に炊いた山菜おこわ。普通の御飯ならいくら残っても、どんぶり飯の私は楽勝で食べちゃうけれど(笑)、赤飯やおこわはいけません!ドクロ超苦手!お茶碗に半分食べるのがやっとなの。( ´Д`)=3 フゥ~


いくらかは冷凍保存したり、残りはおにぎりにして、山菜おこわが好きな旦那が小腹が空いた時に食べれるようにもましたが、3合のおこわは私には大量過ぎて難儀しとります。(苦笑)


不思議なことに、赤飯やおこわが苦手なのに、中華おこわやちまき、タイ料理のスティッキーライスは好きなのです。なので、昨日はこの山菜おこわの残りを、私でも美味しく食べれるように工夫を凝らしてみましたワン。チョキ


中華ちまきな手羽シュウマイ


山菜おこわに肉やごま油、生姜を加えたら、私でも食べれる中華おこわに変身するんじゃないかと考えたわけ。それを何かで巻いて蒸せば、私の大好きなちまき!!!ラブラブ


で、この前から近所のスーパーで何度も見かけた、青じそよりも二回りくらい大きい立派な荏胡麻を思い出した。あれに餃子の肉種と山菜おこわを一緒に包んで、この前作ったしそ巻きしそ餃子 の様にすれば、ちまきな餃子になるのではと考えたわけ。


早速荏胡麻を買いに行きました。したら...もう売ってないの!ショック!!!汗


荏胡麻の代わりになる葉はないか、野菜売り場をかなり物色したけれど、青梗菜も小松菜もほうれん草も、いまいちピンと来ない。白菜やキャベツははなから使いたくなかったので、私のアイデアはそこでThe End!しょぼん


餃子のアイデアが没ってしまったから、夕飯の献立を新たに考えないといけなくて、何にしようか、当てもなくスーパーの中をぐるぐる、ぐるぐつ彷徨っていた私。(笑)そんな時、救世主の降臨!虹


目についたのは8本で280円の手羽!これしかないとひらめいたね!ひらめき電球


山菜おこわの残りを、わざわざ餃子の肉種を作って一緒に葉に包んで焼くのではなく、骨抜きした手羽に肉種の代わりに山菜おこわを詰め、ちまきのように蒸す、つまり、おこわのシュウマイ!グッド!


やってみましたよ!したらね、揚げ焼きする手羽餃子も美味しいけれど、蒸した手羽のシュウマイはさっぱりしていて、これまた別の美味しさ満点!合格


ただ1つうっかりしていたのが、肉種は手羽と共に縮むけれどご飯は縮まない。なので、沢山詰め過ぎると、加熱して手羽が縮むと御飯が外に出て来ちゃうこと。何本かはそんな状態でスチームオーブンから出てきました。(笑)


それさえ気を付ければ、山菜おこわに限らず、炊き込みご飯でも炒飯の残りでも美味しく出来るはずです。うちは旭ポン酢であっさりといただきましたが、辛子を加えた醤油やウスターソースで食べても美味しいとおもいますよん。


色御飯が残った時、リメイク料理の1つとして、ぜひレシピをご活用くださいませ。チョキ


<材料 手羽8本分>

手羽...8本
醤油...小さじ1
酒...小さじ1
生姜の擦り下ろしたもの...1かけ分
山菜おこわの残り...お茶碗に軽く1杯
ごま油...小さじ1~2


<作り方>

1.手羽中の骨2本を抜く。(抜き方はこちら から...。ただし、手羽中に空気穴を開ける必要はないです。空気穴を開けると、加熱で手羽が縮み始めると、その穴から御飯が外に飛び出します。私の失敗談!汗)

2.骨を抜いた手羽をジップロックに入れ、醤油、酒、生姜を加えてもみもみし、空気を抜いてジッパーを閉め、冷蔵庫で30分以上漬け込む。

3.山菜おこわ(冷たいもの)にごま油を加えてよく混ぜ合わせる。

4.手羽中に3を詰める。(詰め過ぎ注意!)爪楊枝で御飯が外に飛び出さないようにしっかり口を閉じる。


5.オーブンのスチーム機能、もしくは湯気の立っている蒸し器で20分程度蒸す。


昨日はこの中華ちまきな手羽シュウマイと共に、ラーメンを作って食べました。こちらも前日の味噌煮豚の残りをチャーシュー代わりに使い、味噌煮豚の煮汁の残りに新たに漬けた半熟卵の煮卵をトッピングしたラーメンです。


そしてこのラーメンのスープは、手羽から抜いた骨今回分+前回の手羽餃子分、計17~18本分と、鰹節昆布、たまねぎ、にんにく、生姜で取ったストックで作った和風醤油味。


しっかりとストックを取ったので味付けはさほど難しくありませんでした。顆粒の中華出汁、ほんだし、昆布だしの3つを2:1:1で加え、後は薄口しょうゆ、酒、みりん、白こしょう、ごま油。


この前、行列の出来るうわさのラーメン屋に食べに行きましたが、正直、行列の出来る理由は値段が安いだけで、味は大したことないラーメン屋でした。ドクロわざわざコインパークに車を停めてまで食べに行って、マジ、損した!(苦笑)


自慢になるけれど、私が夕べ作ったラーメンの方がずっと美味しかったよぉ。こっちはコインパーク利用しなくても食べれるし、一石二鳥だったわん!(笑)


手羽シュウマイ、蒸しているからあっさりしていて、餃子とは違う美味しさがありました。これからは手羽の骨を抜いたら、餃子とシュウマイ、その時の気分で交代交代に作ることに決定!チョキ


ラーメンはいつ作っても一人一人前ずつ麺を茹ですぎると多すぎるので、昨日は一人前半にしたらちょうど良い量でした。でも、シュウマイが一人4本もあったので、結局はお腹パンパン!どっちもすごく美味しくて、しっかり二人とも完食したけれどね。(笑)