今日はエゲレスに住んでいたら、イースターマンディーでお休みの日です。だからと言うわけではないけれど、ここ数日好天に恵まれているシアトル。このチャンスを逃すまいと、今日、旦那は1日休暇を取り、私と共にガーデニングに専念してくれました。


私は土曜日から3日間ぶっ通しでガーデニング!もう、クタクタに疲れました。今日は晩飯は作りません。ささっき野良仕事を終えたばかりで、今汚い&臭い体でブログを更新しているので(笑)、これが終わったらシャワーを浴び、パブ飯を食いに行きます。


さて、こちらは土曜日の夜の晩ご飯です。この日は旦那の体調があまり優れず、私一人で野良仕事。1日肉体労働をした私の為に、旦那がBBQでチキンを焼いてくれるって言うので、とりあえず、サイドディッシュだけ私が作りました。私の作ったサイドディッシュはこれです!


ポリヤル(インド風野菜炒め蒸し)

和・美・Savvy Cooking

本当はね、この週末、シアトルの桜の名所にお花見に行こうって計画していたんです。でもね、自宅にうんちデカイ庭を、しかも雨の多いシアトルで持っていたら、好天を無駄にすることは出来んのです。


3年シアトルに暮らし、また今年もお花見しないまま桜は散って行ってしまいそうです。残念だったけれど、でも、3日間、一生懸命野良仕事をしたおかげで、ガーデナーに払う金を、確実1000ドルは浮かしたもんね。(嬉)


実は我家にも4本、桜の木があるんです。フロントガーデンに3本とリアーガーデンに1本。お花見に行けなかった分、それらの桜の木の下でお花見しながら野良仕事しましたワン。


こちらはフロントガーデンに立つ1本の桜の木。我家をバッグに写真を撮ったら、なんかこういう絵はがきを、姫路城のお土産屋で買った記憶があるぞぉ!(爆)

和・美・Savvy Cooking

因みに我が家の真ん中の天守閣みたいな形の部屋を、うちの旦那は“ひめじ”と呼んでいます。姫路城のひめじです。その横の小さい部屋を、旦那は“しめじ”と呼んでいる。茸のしめじよ。(爆)


さて、シャワーを早く浴びたいので、無駄話はここまでにし、私の作ったサイドディッシュ・ポリヤルの話題に移します。


ポリヤルってのはインド風野菜炒め蒸しです。マスタードシードやターメリック、クミンなどを使い、スパイシーに炒め蒸ししたお野菜。


私の作るサモサ は、実はじゃがいものポリヤルをちょいアレンジしたものを詰めています。サイドの野菜炒め蒸しと言っても、これだけで野菜カレーとして立派な一品になるほど美味しい!


春キャベツや新玉の美味しい季節に、是非是非作ってみてくださいませ。


<材料 2~3人分>

ブラウンマスタードシード...小さじ1
バター...10~15g
たまねぎ、薄くスライス...1個
にんにく、みじん切り...2かけ
生姜、みじん切り...1かけ
唐辛子、種を抜き細かく刻むかちぎる...1~2本
ターメリック...小さじ1
クミン...小さじ1
キャベツ、3~4cm幅に千切り...1/2個
冷凍グリーンピース、解凍しておく...カップ約1杯
塩ブラックペッパー...適宜
ガラムマサラ...小さじ1
シラントロ(コリアンダー、パクチに同じ)、粗く刻む...カップ1/2~1

和・美・Savvy Cooking

<作り方>

1.フライパンマスタードシードを入れ火にかける。よく混ぜながら1分近く炒め、パチパチと音が鳴り始めたらバターを加え熱し、たまねぎを2~3分炒める。

2.1ににんにく、生姜、唐辛子、ターメリック、クミンを加え、常時混ぜながら、3~4分、スパイスに野菜の水分が混ざり合い、少しねっとりペースト状になるまで炒める。

3.2にキャベツとグリーンピースを加える。大さじ1~2程度の水も加え、鍋底に焦げ付いているスパイスを木べらでこそげとり野菜に混ぜ合わせ、火を弱めて蓋をし、10分程度、キャベツがしんなり柔らかくなるまで炒め蒸しする。

和・美・Savvy Cooking

4.塩、ブラックペッパーで味を調え、ガラムマサラを加えて1分程度混ぜながら炒める。

5.火を止めて、粗く刻んだシラントロを加えさっと混ぜ合わせたら出来上がり。

和・美・Savvy Cooking

ちなみに私は急に思い立って作ったので、ピクルスに使うイエローマスタードシードしかなく、そこで、ガラムマサラを加える時に、ブラウンマスタードシードに見せかけるポピーシード(芥子の実)を小さじ1/2加えたのだけど、あんま効果なかった!(爆)


我家のBBQは横に一口コンロが付いているので、家の中でサイドディッシュとなるポリヤルを作って、鍋ごと庭に持って出ました。極々弱火で冷めないように保温し、旦那がお肉をカーブしてくれるのを待ちました。

和・美・Savvy Cooking

お肉はこれです!アップルウッド(りんごの木)チップを燻しながら、ロティサリーでグルングルンと回転させながらスモークしたチキン。まるで中華街にぶら下がっているのみたいに、見事な色に焼きあがりました。

和・美・Savvy Cooking

野良仕事に忙しくショッピングに行けなかったもんで、米は底をついているし、パンさえない有様!(苦笑)


そんな時、ふと思い出したのが、前回ピラウライスを作った時 、たくさん余ったので冷凍したこと。それを温め直し、ポリヤルと共にチキンのサイドにしていただくことにしました。ポリヤルを作ることを思いついたのも、この冷凍のピラウライスのおかげ。


焼きあがったチキンを旦那が切り分けてくれました。先週末の初BBQの時よりはかなり温かかったので、この日は外で食べることに。足が良いか胸が良いかって聞くから、もち骨付きのももを切ってもらいましたワン。(笑)

和・美・Savvy Cooking

チキンはね、塩も胡椒もなんも使っていないのに、自然なスモークフレーバーと甘みで、めっさ美味しかった!私はチキンには全然関心のない人だけど、こげに旨いチキンなら毎日でも食いたい!!!


アメリカの料理って言うと、BBQがメインじゃない。なもんで、めっさチープな偽者臭いスモーク風味が、そこら中に氾濫してんです。


私、あの偽者臭いスモーク風味が大嫌いで、だからどこのレストランでも絶対にその手の料理は注文しないし、その手のソースなども買ったことがない!


我家もBBQでスモークするのはこれが初トライだったのね。自然なスモークが、こんなに美味しいことを初めて知りましたワン。


そしてそのスモークフレーバーのチキンに、インディアンな2品がよく合う!特に、ポリヤルは、チキンと混ぜて食べると旨すぎて涙がちょちょぎれ!


ちなみにね、キャベツのポリヤルは、残ったらウインターと共にホットドッグに挟んでも良いよ!兎に角美味しいので、是非このインド風野菜炒め蒸し、作ってみてね!