昨日はほんま、疲れました!ガーデナーに頼んで枯葉掃除してもらったら済みのことだけど、この時季、お金を払って枯葉を取り除いてもらっても、翌日の朝には庭は再びすっぽかえでの絨毯で覆われる状態。


それを数日おきにお金を払って枯葉掃除をしてもらっていると、うちはかえでの枯葉で破産してしまいます!なもんだから、自分達で出来ることはして節約しようと頑張ったんだけど、正直、もうこりごり!でもあとまだ3、4回は同じことを繰り返さねばならないと思います。


こちらは昨日記事にしてアップしようと思っていた土曜日の夕飯。週末は私の料理もテンションが下がりっぱなしで、本当ならパブ飯で済ませたい。でも、そうすると犬2匹がお留守番するのが可哀想。マジ、嫌々アイデアを練って準備した“英風瑞鍋”です。(笑)


ビールフォンデュ

和・美・Savvy Cooking

ところで、先日私は『おいしい映画にちなんだレシピコンテスト』に応募しました。


777件の応募レシピの中から、ノミネート映画10作品にそれぞれにマッチしたお料理が1品ずつ選ばれ、私のロレーヌ風チーズケーキ は、見事、“プロヴァンスの贈り物”賞を受賞しました。


その後、部門賞を獲得したお料理の10品の中から、今度はレシピブログさんのサイトと映画祭の会場の双方で、一般投票によりグランプリの料理1品と、準グランプリの料理2品が選ばれました。


部門賞だけでも舞い上がるほど嬉しかったのに、私は根が欲張りなもんで(汗)、投票期間中は毎日、ブログで読者の皆様に応援をお願いしておりました。その結果...


なんと、私の料理がグランプリに選ばれました!


この栄えある結果は皆様の温かい応援があったからのこと。なんと言って感謝してよいのか、言葉で表現できません。月並みの御礼しか申し上げられませんが、皆様、本当に、本当に有難うございました!


金にもならないのに、毎日毎日料理を作って、写真撮って、翌日には周囲の人に呆れられながらも、せっせせっせとブログを更新した甲斐がありました。とっても嬉しい!!!


結果はこちらのサイト にて発表されております。よろしかったらご覧下さいませ。


さて、話はころっと変りますが、私ら夫婦の寝室では、コストコで買ったナイトライトを使っています。ソケットに差し込んでおけば、暗くなると自動的に点灯するナイトライトですが、これ、懐中電灯としても使えます。


普段はソケットに差し込んで居る懐中電灯のホルダーの部分が、暗くなると自動的に点灯してナイトライトの機能を果たし、停電になると、上の懐中電灯が点灯し非常灯に変身。つまりソケットに差し込んでいるホルダーは懐中電灯の充電器です。


電気が普通に通っている時は当然100%充電されている懐中電灯。100%充電された懐中電灯は、10時間近く非常灯として点いていんじゃないかな?結構長持ちで便利なグッズです。


この懐中電灯が点灯しているってことは、イコール、只今停電。土曜から日曜にかけ、明け方の2時に目が覚めた私。その時、ナイトライトの辺りがパッと明るくなりました。ふと見ると、非常灯に切り替わっていました。そうです、停電です!


幸い再び4時半に目が覚めた時には、非常灯はナイトライトに変っていたので、ほんの2時間ほどで電気は復旧したようですが、これからの季節、私のブログの更新が、数日間前触れもなく滞ったら、あっ、オバハン家の辺り、今停電なんやなと理解してください。


停電になるとネットもつかえなくなるので、ネット中毒のオバハンとしては、実に痛い!(苦笑)


土曜日の夜のフォンデュに準備したものは...ベイビーポテト、オーガニックソーセージ(普通のを買うとコーンシロップが入っているから嫌なの!)、ブロッコリー、海老、それにハロウィーンも近いのでカボチャたんです。(笑)

和・美・Savvy Cooking

野菜や肉、魚介類より、私は、フォンデュはやっぱバゲットにたっぷりチーズをつけて食べたい。だからパンもたっぷり準備しました。

和・美・Savvy Cooking

そしてチーズソースは白ワインの代わりに、旦那の出身地ウェールズのウェルシュ・レアビット風に、エールを使って作ったビールフォンデュです。作り方はこちらの記事 をご覧下さいませ。


嫌々準備した晩ご飯でしたが、シドニーとベイリーは淋しい思いをせずに済んだし、私ら夫婦も当然旨くもない雨レストランで食べるより、美味しいものにありつくことができました。(笑)

和・美・Savvy Cooking

そうそう、この前面白いことがありました!


雨にBed, Bath and Beyondと言うチェーン店があります。その店名の通り、寝具、お風呂用品、その他キッチン用品や小さな家具、最近では化粧品まで売っている何でも屋。


先日この店にふらっと立ち寄った際、私が欲しいと思っていたサイズの四角い取り皿風の皿が、1/4ほどに値下がりして売っていました。


4枚セットの箱入りが、日本円に換算して500円しなかったの。ダイソーより安い!!!前から欲しかったサイズ&形の皿だもん、当然、迷わずカゴに入れました。


ところがね、家に帰って箱から皿を取り出すと、Self Serveと大きな文字が皿に書いてあるの。てっきりこれは洗い流せるインクで書いたものと思い、早速スポンジに洗剤をつけて洗いました。

和・美・Savvy Cooking

でも、取れません!もしかしたらシールかも...と思い、今度は爪を立てて剥がそうとするんだけど、それも剥がれません。


どうやらこの皿は、夏、BBQが盛んな頃に、ゲスト一人ひとりに態々口に出し言わなくても、あらかじめ取りざらに“自分で勝手に取って食べて下さいね!”のメッセージを印刷した物だってのが、そこでやった分かった私。


あぁ...安物買いの銭失い!これってまさに私の為にある言葉。(苦笑)

和・美・Savvy Cooking

今回のフォンデュはちょっと緩かったかな...もう少しとろみがあっても良かったよな気がする。でも、美味しかったワン!大好きなチーズで甘くないケーキを焼いてグランプリを獲得し、チーズたっぷりの晩ご飯、もうこの上なき幸せよね。音譜