前から気になっていた餃子の王将の極王炒飯

先日、食べてきました。

通常の炒飯450円に対して、極王炒飯は630円もします。

王将にしては、かなり高いメニューですね。

 

その分、大ぶりに切った海老、厚切りの豚バラ肉、アスパラがたくさん入っており、+180円は納得です。玉子も通常よりもいい物を使っています。

 

というわけで、さっそく再現しました。

 

コク出しのラードは、牛の小腸から取りました。(牛はラードではなくヘットでしたね)

背油から作るラードとは旨み、甘味、香りともに全く別物です。

国産牛の小腸は結構いい値段しますが、それだけの価値があります。

 

具の豚はバラ肉を塩豚にし、更にさっと炙って香ばしさも出しました。

また、塩豚の茹で汁を使って、玉子スープも作りました。

海老はブラックタイガーを大ぶりに切って使いました。

そして味付けには自家製のポン酢を使いました。

 

豪勢な具材をふんだんに使いましたが、自分で作ると1人前300円程度で作れます。

 

美味しいので是非お試しください

 

<リンク>

極王炒飯の作り方の動画(YouTube動画)

極王炒飯の作り方の動画(ニコニコ動画)

極王炒飯のレシピ(クックパッド)

 関連動画

 ・ポン酢の作り方

 ・焼き餃子の作り方

 

①極王炒飯の完成~

 

②こちらが王将の極王炒飯

 

③牛の小腸を使ってラードを取ります

 

④玉子は”筑波の赤玉子”を使用!

 

⑤炒飯はスピードが命!2分程度で仕上げます。

 

⑥味付けには、自家製ポン酢を使用

 

⑦餃子も焼きました

 

⑧極王炒飯頂きます!

 ラードのコクと、ポン酢の程よい酸味がとても美味しいです⑦スープも旨し!

 

⑨炒飯といえば餃子ですね!

 

ブログランキングをやっています! 

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

  

 

⑩動画作製中の様子