「楽ちんキッチン収納講座」受講♪ | みんなにやさしいおかたづけ

みんなにやさしいおかたづけ

ココロとお部屋をじぶん色に。みんなちがってみんないい。
じぶんにあったおかたづけでもっとラクに心地よく暮らしてみませんか?
横浜磯子・上大岡エリアのライフオーガナイザー®asu-chang(あすちゃん)のブログ

横浜市の公立小学校は二学期制のため今日が終業式。
娘も「通知表」をもらって帰ってきました。
成績はともかく?先生が娘の良い所に気付いてくださっているんだなぁ~と一安心ほっ

さて、今日はとても楽しみにしていた講座に参加してきました。
ライフオーガナイザーの先輩佐藤美香さんのオリジナル講座「楽ちんキッチン収納講座」
ズボラーの私は「楽ちん」というキーワードにとても弱いのです。

前半はワークを通して自分の理想のキッチンに近づくための思考の整理。
私の場合、なかなか自分一人だと考えることができないのですが、他の受講生の方のお話を聞いて気付いたことや、何から始めたらよいか具体的に行動できることがわかりモチベーションもあがりました。

後半は実際の収納を見せていただきながら、いろいろ工夫されていることなどを伺いました。
見えるところと隠すところのメリハリがあり、お子さんがお手伝いしやすく、ゴミが出ない工夫などもされていました。(ゴミ箱も小さくてビックリ!)

これはこういう使い方をしなくてはいけないとか、ここに置くものだとか言う固定観念に縛られず、自分の理想や使いやすさを優先していいんだなぁと気付くことができました。

私も自分のキッチンにある思い込みをなくして、理想に近づけるよういろいろと試してみようと思います!