悩みにくい体質になる効果バツグンの方法(食事編) | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

あなたは、いつも疲れやすいということはないでしょうか?

 

そして悩みやすいということはないでしょうか?

 

 

 

   

疲れているとそもそも恋愛や婚活に前向きに取り組もうと言う意欲も湧いて来ません・・。

 

いろいろなものごとが色あせて見えてしまいますよね・・。

 

 

そして、疲れと悩みやすさはかなり連動します。

 

疲れにくくなると自然と悩みにくくなるのです。

 

 

 

でも、なぜ、あなたはそんなに疲れているのでしょうか?

 

先週に引き続き、書きたいと思います。

 

過去記事はこちらです。

 

いつも疲れやすいと感じているあなたへ・・

 

悩みにくい体質になる方法

 

メンタルブロックがあると疲れます・・。


 


 

おはようございます。

 

彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。恋愛・婚活の心の悩みを解決する

 

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

 

お知らせです。

 

8月31日より、新規に体験カウンセリング希望の方に向けての先行予約を受付開始します。

※既存のクライアントの方は、自由にご予約可能です。不明な点がありましたら直接ご連絡下さい。

 

まだ空きがない状況ですが空きができ次第先行予約を頂いた方から優先的にご案内する予定です。

 

メルマガ読者様に最優先でご案内しますので、カウンセリングを検討したい、受けたいという方は先ずはこちらのメール講座にご登録ください。

 

 

 

本題に入ります。

 

「いつも疲れやすい」というのがテーマですが、昨日まではメンタルの原因でした。

 

今日からは身体の原因と対応法について書いて行きます。

 

 

 

今日のテーマは食事です。

 

食事は奥が深いです。

 

これについては、色々な食事法の本が出ていますね。

 

それぞれ本が1冊書けるくらいの内容です。

 

ですが、そもそも僕は食事指導の専門家ではありません。

 

ですので今日は食事がいかに疲労と関係するのかを知ってもらうにとどめます。

 

具体的な方法についてはそれぞれそれについて書かれた本を1冊は読んで実践してみることがオススメです。

 

 

 

食事法・・

 

僕は20代は本当に疲れやすくて、いわゆる慢性疲労がひどくて、いつも不幸感でいっぱいでした。

 

そんな時、ある1冊の本とたまたま巡り合い、それ以来色々な食事法に興味を持ち実践もたくさんして来ました。

 

その結果、今ではむしろ人より体力があると感じることすら珍しくないところまで来ました。

 

体力があるというのは、疲れにくいということですね。

 

 

 

では、どんな食事が効果的なのか?

 

これについては個人差が大きいかもしれません。

 

体質や性格などによってもかなり違うかもしれません。

 

ですのであくまで1つの例として読んでください。

 

あくまで参考例です。

 

 

 

とはいえ、体質に関係なくほぼ共通していえるのは・・

 

1,ジャンクフードは極力控えること。

 

ファーストフードのハンバーガーやコンビニのお菓子食べ過ぎなどは疲れる原因の第一候補です。

 

大好きなら、いきなり完全にやめろとはいいませんが、少なくとも毎日食べたり、大量に食べることはやめた方がいいかと思います。

 

そういう僕もやはり美味しいのでコンビニお菓子は未だに夜限定ですが、食前や食後に多少食べたりします。

 

主にスイーツですね( ̄ー ̄)

 

 

 

2,大量に食べること。

 

いくら内容がよくても、まして内容が悪い食事を満腹や、それ以上に食べることは疲労の原因の最有力候補のひとつとなります。

 

朝、昼、晩と大量にたらふく食べるのは疲労の原因になりますよ。

 

オススメは朝はなしにするか、果物を少しか、生のフルーツや野菜のジュースのみがオススメです。

 

青汁などもいいかもしれませんね。

 

 

 

次に昼ごはん、夜ごはんですが、

 

昼か夜かどちらか一方しっかり食べるとしたら、どちらか一方は抜くか、軽めに食べます。

 

軽めというのは、具体的にはそば普通盛り1杯とか。

 

おにぎり1個か2個と野菜少しとかそんな感じです。

 

 

 

僕は週に4、5日は1食のみで朝と昼は抜きます。

 

逆に、週に2,3日は人とあったり、セミナーやイベントに参加したりなどもあって、

 

ランチを他の人と摂る機会も多く、その日は2食食べます。

 

 

 

もしも、人とあったり、セミナー参加の機会が1週間以上ない場合は、

 

今日は特にお腹が減ったなと感じるときに限り、夕方頃に、おにぎりを1,2個食べたりします。

 

 

 

20代なら週に1,2日くらいを1日1食にすると断食効果があって健康上いいかもしれません。

 

30~30代半ばくらいまでなら週2日は固定で1食にする。

 

30代後半以降は逆に週に2,3日だけ2食にして、あとは1食にするといいかもしれません。

 

もちろん、自分が体調がよく問題ないならずっと1日1食でもいいですね。

 

 

 

ちなみに空腹が続くと免疫力がアップすることは医学的に証明されていて、風邪などもひきにくくなります。

 

僕は20代中ほどは非常に風邪を引きやすかったのですが、ここ1年ほどは風を引いた記憶もありません。

 

そして、あまりくよくよしなくなってきますし、悩みにくくなってきますよ。

 

メンタルブロックの解除と合わせてやれば効果バツグンですね!

 

さらに運動や瞑想なども組み合わせるとかなりいいです(^^)

 

 

 

以上は、あくまで参考例です。

 

特に実際やってみて逆に疲れた・・

 

とかストレスが強すぎる等の場合は、自分に合ったやり方を模索してみてください。

 

体力の有無は「幸福感」にもつながってくるところなので研究する価値は大いにあると思います。

 

 

 

最後に具体的な食事法ですが、これは本当に色々な方法があります。

 

よくないのはひとつの方法を盲信してしまうことです。

 

あなたにあった方法を探してください。

 

また完全に合う方法を求めなくてもいいと思います。

 

 

 

僕は現在、特にどの食事法ということはありませんが、1日1食というのを軸にアレンジを加えています。

 

また、挫折したり、ストレスをためすぎないように敢えてゆるやかにやっています。

 

時には食べ過ぎたり、お菓子をたくさん食べてもあまり気にしないようにしています。

 

気にすると本末転倒でストレスとなり疲れる原因になるからです。

 

そして、疲れると悩みやすくなりますし、いつもくもり空になってしまいますね。

 

 

 

つまり、食事的にはいいけれど、メンタルがやられてしまうということもありうるということですね。

 

このワナにハマっている人も多いと思いますので気をつけて下さい。

 

それでは、明日は、運動ですね。

 

 

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

   

===========================

恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。結婚できない。

 見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。ダメンズなど恋愛に悩み、もっと愛されたいというあなたへ その解決法を書いたブログです。

===========================

【住所】東京都中央区銀座

カウンセリングルームは銀座にあります。

 

【お電話でのご予約・お問合せ】

 070-5566-6208

(セッション中は出られないことがあります。お手数ですが、3時間以上おいて、かけ直して頂くか、お申込みフォームをご利用下さい。)

恋愛心理学とは?

カウンセリング

お客様の声

アクセス

お申込み・お問い合わせ

====================

あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由   いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)

7日間メール講座

====================
たった数回で効果が出る!
いろいろ試したけど変われなかった人のための
心理セラピー/カウンセリング

吉田亮介公式サイト
====================