依存的ですぐ人に頼ってしまう人 【ビリーフ】成長してはいけない(1) | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

こんにちは

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

今回も、《成長》に関するリミッティング・ビリーフ(メンタルブロック)のひとつである【成長してはいけない】について詳しく説明したいと想います。

 

 

※ビリーフとは「心の抵抗」のことを言います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

ビリーフ(メンタルブロック)とは?

 

 

【成長してはいけない】

 

 

【症状】
・「(私はまだ子どもだから、)できない」と思ってしまう
・「依存的で、自分で解決しようとしない」「自分の力で深く考えられない」「最後までやり遂げられない」「大事なところでよく失敗する」「いつも時間に遅れる」「うっかりミスを繰り返す」等、「できない人」の立場を取る
・義務感や使命感が希薄(「昇進する」「リーダーになる」等、責任ある立場を任されるのが苦手)
・自分のことしか考えていない
・笑ってごまかす(できない事、失敗した事を楽しそうに話す)
・甘えん坊キャラ(失敗しても許される)
・些細なことでよく口ゲンカをする(子どものような心理状態にいることが多いので)
・容姿や振る舞い等が実際の年齢よりも幼い
・子どもや子どもっぽい人を見ているとイライラする(子どもがライバル)
・男性のロリータ・コンプレックス、女性のファーザー・コンプレックス

 

 

【ビリーフが出来る背景】

・過保護、過干渉の親に育てられた
・末っ子に生まれて、「お前はまだ小さいから」と親が代わりに何でもしてくれた
・子どもっぽい振る舞いをしたときだけ、「子どもらしくてかわいいね」と条件付きで可愛いがられた
・自分が無力で何もできないと、親が喜んだ
・親がいつまでも小さい頃の話ばかりをする(「あの頃は可愛かったねえ・・・」)
・何かをしようとすると、「子どものくせに・・・」と否定された
・子どもの頃、親から何の期待もされずに育った
・子どもの頃、両親からまったく可愛いがられなかった
・性的、肉体的虐待を受けた
・親から「大人は大変だ」と聞かされてきた
・子どもの頃に母親が父親に依存している姿を見て育った

 

 

 

 

このビリーフの特徴は「子供っぽい」

ということですね。「甘え」が強い

とも言えるかもしれません。

 

 

以前「子供であってはいけない」という

ビリーフ(無意識の思い込み)をご紹介しました。

それとちょうど対をなすものとなります。

 

★「子供であってはいけない」の記事はコチラ

 

 

 

「子供であってはいけない」 = 大人(面倒みる人)

        ↑

        ↓

「成長してはいけない」 = 子供(面倒みられる人)

という図式が成り立つます。

 

 

だから、カップルなどでもこの2タイプが

結ばれることは珍しくありません。

 

 

姉さん女房などは男性が「成長してはいけない」

奥さんが「子供であってはいけない」

というのはよくあるパターンですね。

 

 

もちろん姉さん女房でも逆のパターンもあります。

また、「子供であってはいけない」という思い込みが

ある人が「成長してはいけない」という思い込みは

持っていないかというとそうとも限りません。

 

 

逆ももちろんあります。

よくあることですが、一面においては大人だけど

ある一面ではまるっきり子供ということは

ありませんか?

 

 

そんな風に両方もっているケースも少なくありません。

それからこの「成長してはいけない」という

ビリーフ(メンタルブロック)には、ひとつ

大きな特徴が有ります。

 

 

それというのは、例えば以前ご紹介した

「健康であってはいけない」という

イザという時、病気になったり、病気がち

という症状が出る思い込みですが、

これであれば、ビリーフ解除したその瞬間

から症状がなくなったりします。

 

 

ところが、この成長してはいけないは

そうは問屋が卸さないのです。

 

 

「成長してはいけない」という思い込みは

成長しようとする人の足を引っ張ります。

 

 

成長しないようにブレーキとなります。

 

 

メンタルブロック解除セラピーでこのブレーキを

外すとどうなるかというと「成長禁止令」が解けます。

 

 

従って、成長出来るようになります。

ですが、成長禁止令が解けただけで

成長はしていません。

 

 

成長は自分自身でしないといけないのです。

それは当然のことなのですが、例えば

何かの病気などで「運動禁止令」が出ていた

とします。

 

 

病気が改善して「運動禁止令」が解かれました。

だからといって急に運動が得意になったり、

筋肉がついたりしないですよね?

 

 

それと同じことなのです。

「成長禁止令」が解けた後は、自分で、

一歩一歩成長していく必要があるのです。

 

 

メンタルブロック・解除セラピーとは?