自己重要感に関するリミッティング・ビリーフ(メンタルブロック) | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。


自己重要感に関するリミッティング・ビリーフ

 

 

【リミッティング・ビリーフ】
    重要な存在であってはいけない
(何かができる自分には価値があるが、ありのままの自分には価値がない)

 

【主訴】
    自分に自信がない
    劣等感が強い
    ちょっとしたことでも、すぐに「私はダメ」と落ち込んでしまう
    やる前から「自分はできない」と思ってしまう
    上司やリーダーなどの責任ある立場を任されると緊張し、本来の力を発揮できない
    人前で緊張する
    失敗を過剰に恐れる
    人からの評価、人からどう思われるかが気になる
    人の意見に流される。言いたいことが言えない
    言い訳が多い
    プライドが異常に高い
    自分のすごさをアピールする
    自分を他人と比較して、過剰に勝ち負けにこだわる
    人からの批判、叱責に対して過剰反応する(不機嫌になる、落ち込む、攻撃で返す)
    「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない
    人からほめられても素直に受け取れない
    自分のことが好きになれない
    自分のためにお金を使えない

 

【刷り込みの場面】
    「お前はダメだ」「お前にそんな難しいことができるわけがない」等と言われ、親から否定ばかりされていた
    いつも怒られてばかりいた
    何かができたときだけほめてもらえた
    自分以外の他の兄弟、姉妹だけが可愛いがられた
    いつも上から抑え付けられていて、自己主張を許されなかった。親が自分の話しを聞いてくれなかった
    親から「もっと人のことを考えろ」と言われてばかりいた

 

 

 

【リミッティング・ビリーフ】
    欲しがってはいけない

 

【主訴】
    人を優先して考える。自分は二の次。「家族のため」「親のため」と考えていることが多い
    人に頼みごとができない。罪悪感を感じる
    自分が欲しいものを「欲しい」と言えない
    「どうしたいの?」と聞かれても答えられない。「何でもいい」と答えてしまう
    自分の欲求を明確にしない
    自分のお金なのに自分のための物を買えない
    自分の欲しい物を選べない
    自分の欲しいものがわからない
    自分の欲求を素直に出している人を見るとイライラする

【刷り込みの場面】
    「あなたはお兄ちゃん(お姉ちゃん)だから」と言われて、いつもがまんをさせられた
    親のため、家庭の事情のために、欲しいものをがまんしなくてはならなかった
    両親から「欲しい、欲しいといってはいけない」「がまんするのは良いことだ」と言い聞かされた
    両親が自分の欲求を口に出せない人だった

 

 

 

【リミッティング・ビリーフ】
    成し遂げてはいけない

 

【主訴】
    成功の一歩手前でいつも失敗し、最後までやり遂げられない
    成功の一歩手前で人に手柄を譲ってしまう
    「成功してはいけない」と感じる(なぜなら、「成功すると嫌われる、妬まれる、人が離れていく」)
    何かを達成しても、そのことを人に言えない(なぜなら、「成功すると嫌われる、妬まれる、人が離れていく」)
    なぜか、途中で止めてしまう。途中で止めたくなる
    すぐに「自分はできない」と思ってしまう
    成し遂げると(失敗しないと)、寂しくなる。悲しくなる(なぜなら、「振り向いてもらえない」)
    飽きっぽい

【刷り込みの場面】
    完全主義の親から「お前は何一つできない奴だ」と言われて育った
    失敗ばかりを取り上げて非難された
    成功して目立ったらイジメにあった
    成し遂げたときに、親が悲しんだ。親が寂しそうにした(「親の役割を取ってはいけない」と感じた)
    失敗したときだけ、親が自分の方を振り向いてくれた
    成し遂げたときに、親(親友)が離れていった。遊んでくれなくなった
    親に勝負事で勝ったら、親に嫌われた。親の機嫌が悪くなった
    親から「成功すると人に妬まれるからいけない」等と言い聞かされた

 

 

 

【リミッティング・ビリーフ】
    成功を感じてはいけない

 

【主訴】
    何をやっても、どれだけやっても達成感がない。「まだ、まだ」と感じる
    今、自分ができている事に気が付いていない
    次々にやるべき事が出てくる
    つねに「やるべきこと」をたくさん抱えている
    やりすぎて失敗する(身体を壊して身も蓋もない)
    次々やろうとして、転職を繰り返す。事業を拡大しすぎる(「まだ、まだ」「もっと、もっと」)
    過剰にがんばり屋さん
    ワーカーホリック(仕事中毒)

【刷り込みの場面】
    子どもの頃、常に「まだ、まだ」「もっと、もっと」「そんなんじゃダメだ」等と言われ育ち、成功体験や達成感を味わった経験がない
    親からほめてもらったことがない
    親から期待されずに育った

 

 

リミッティング・ビリーフ一覧に戻る

 

以上です。