「 ワタシ反省しませんから 」 | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

こんばんは。

 

わたしと あなたの目覚めを応援する

ゆきこです。

 

 

今年 初めての投稿となりますが、

皆さまはいかがお過ごしでしょう?

 

年末までに

自分に不必要な物や情報、

人間関係や思い込みなど、

 

ココロとカラダのブロックを断捨離できて、

気楽に生きやすくなっていますか?

 

 

… わかってはいるけれど

なかなか…

 

 

そう思っている方もいらっしゃるかと思います。

 

今日はそんなあなたが

もっと楽に生きられるようなお話をご紹介しますね♡

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 93歳のお母さんの冒険  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 

これは先日、

私のヒーリング教室の生徒さんから聞いたお話です。

 

 

Mさんは自由が丘にお住いの

70代の女性で、

長年お茶の先生をしていらっしゃいます。

 

彼女のお母さんは93歳で、

長年、俳句を楽しんでいらっしゃいます。

 

毎年、年があけると

Mさんは初釜を主催なさり、

お母さんは新春の句会に参加なさっています。

 

しかし、今年

お母さんは足腰が弱くなったことを自覚し、

新春の句会へ参加することを

とても不安に感じていらしたそうです。

 

毎年楽しみにしているので参加したい!!

でも・・・

自分の体力で参加できるだろうか?

 

(毎年、お一人でお出かけしていました。

 1時間かけて電車や地下鉄を乗り継いぎ会場へ行き、

句会へ参加し、

また1時間かけて帰ってくる)

 

迷いに迷ったすえにお母さんは

参加することに決めたそうです。

 

Mさんは翌日の初釜の準備をしなくてはいけませんので、

お母さんに1日付き添うことはできません。

 

ですので今年は

東横線から銀座線へ乗り換えることろまで付き添ってゆき、

 

地下鉄に乗せたら

お母さんはお一人で浅草駅まで行き、

それからタクシーで会場まで行く。

 

で、帰りはお母さんお一人で

なんとかして帰ってくる。

 

当日は何の問題もなく

愉しんで帰ってこられたそうです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ワタシは反省しませんから ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 

しかし、句会を楽しんできた翌日に

お母さんは熱を出して寝込まれた・・・

と話は続きます。

 

そして熱は1日ほどで引き

起き上がれるようになったそうです。

 

 

「その時にいった言葉が素晴らしいの ♡ 」

 

とMさんは目をキラキラさせながらお話しします。

 

起き上がったお母さんは

こうお話しされたそうです。

 

「ワタシはもう93で、足もヨタヨタしてるし、

 体力も無くなって

 どこかへ出かけるのも

 

あなたや誰かのお世話になって

 迷惑をかけて申し訳ないと思っているの。

 

そして帰ってきてからは

寝込んで心配をかけてしまって、

本当に申し訳ないと思ってるの。

 

でも、ワタシは反省しませんから。

 

行きたいところへは

これからも行きます。

 

ますますカラダがきかなくなって、

迷惑も 心配も かけると思うけど、

 

ワタシは、ワタシのしたいことを止めません。

これからも

愉しんでゆきますから。」

 

「そう言うのよ~♡

 ね、ステキじゃない?」

 

Mさん、

そう喜んでいる あなたが、ステキです♡

 

 

そうそう、

「反省」はイラナイ!

 

反省をすると、どうしても自分を責めてしまいます。

反省すると、罪悪感や劣等感を

自分に強要しがちです。

 

反省は、

過去なってしまった出来事に

いつまでも自分を縛り付けてしまいます。

 

「失敗した」「間違った」「正しくない」

という思い込みを増強してしまいます。

 

自分を萎縮させ、

新しい体験への恐怖心をもたらします。

 

 

もはや反省は必要ありません。

 

罪悪感や劣等感もいりません。

 

体験に「よい」「わるい」はありません。

 

感情は人生を豊かに味わうためにあるだけです。

 

喜びも、悲しみも

苦しさも、惨めさも

憎しみも、愛も、

 

不幸も幸福も

闇も光も、

 

体験として味わったら、

それでOK!

 

ただそれだけのモノです。

 

 

今年は「反省」を断捨離しませんか♡

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ いま、変容の時に  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 

いま、私たちは変容の時代を生きています。

 

過去の自分のイメージにも縛られることなく、

あざやかに

軽やかに

いまの自分が楽しく感じることにフォーカスして

 

ありのままの自分に還ってゆきましょう。

 

 

ということで

今日の日常セラピーは

「反省癖」の断捨離です。

 

 

つい反省しそうになったら、

 

「ワタシ、反省しませんから」と

声に出して言ってみましょう。

 

なんだか似たようなことを言っていた女医さんがいましたね。

「わたし、失敗しませんから」

 

そう、結果を評価するのも自分です。

 

私たちはそれぞれが

個性的で素晴らしい存在です。

 

人と反応がちがっても当たり前ですし、

期待していた結果と違っても、

それで完璧です!

 

人に対して謝ることが必要な場合があるかも知れませんが、

反省する必要はありません。

 

 

ごめんなさい。

申し訳ありませんでした。

でもワタシ、反省しませんから。

 

それで離れてゆくような人とは

離れていただいた方が幸せになるというものです。

 

どうぞ使ってみてください。

 

~*~*~*~*~

 

お知らせ

 

☆先月の無料遠隔ディクシャを

お申込みくださった皆さまへ

 

たくさんのご応募、ありがとうございました。

おかげさまで120人にディクシャを送ることができ、

ディクシャの可能性をたくさん感じさせていただきました。

 

お申込みいただいた方の中で、

どうしてもご連絡がとれない方がいらっしゃり、

お送りできない方が何人かいらっしゃいます。

 

その方にもぜひ受け取っていただきたいと思っています。

 

私からの返信が届かなかった方、

毎日、10時から遠隔をしていますので、

「ゆきこから受け取ります」と意図して頂くと

受け取れますので、やってみてください。

 

 

☆「美と豊かさに目覚める1day」イベントに参加します。

http://loveishtar.peatix.com/view

川崎で開催されますので、

ご都合よろしかったら遊びにいらしてください。

 

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

 

わたしのブログや

http://ameblo.jp/kannonn14/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

 

facebookにも遊びにいらしてね。

https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki