「誕生色(*)とは、生まれた季節に
ふさわしい和の色。

 

2月の誕生色は、
恋待蕾(こいまちつぼみ)
~浅い春のふきのとうの若芽の黄緑~


ご縁あって読んでいただいている

2月生まれの方へ、私が連想した

色を言葉に変えて贈ります。

ふきのとうのほろ苦い味と豊かな
香りは、大人になってからわかる
限られたひとときの楽しみですね。


春を待ちわびて、早春に芽吹く
若葉の黄緑の色名は、
若芽色(わかめいろ)
若草色(わかくさいろ)
若葉色(わかばいろ)

萌黄 (もえぎ) など。


黄緑の色には「新鮮な」「未熟な」
「若さ」などの意味があります。

 

――――――――◆◇◆――――――――

私のイメージする
「恋待蕾(こいまちつぼみ)」は…


何かが芽生える予感と戸惑いの色
始まりの時を待ちわびる色
かたく秘めた想いが募る色

――――――――◆◇◆――――――――


ところで「萌え」という言葉。

「萌える」とは、早春に草木の
芽が伸びるさまが本来の意味。


「萌す」は「きざす」とも読み、
気配や事の起き始めなどの意味も
あるようです。


色名にある「萌黄(もえぎ)」も
日本に古くからある春に芽吹く若葉

の黄緑色です。


現代の「もえ~」は、アニメや漫画
のキャラクターなど、ある対象への
好意的な感情表現として、急速に
広まった平成の概念ですね。


全く違う意味で使われていますが、
「浅い春の気配に芽ぐむ淡い期待」
のような意味では、どこか重なる
ところもあるのかなぁ…?


「恋待蕾」の黄緑からも、
次に巡りくる春を待つほんのり
した色合いが伝わってきます。


みなさんなら、どんな色や言葉に
なるのかな…?


2月生まれの方、おめでとう
ございます。


素敵な色に染まる1年をお過ごし
くださいね。

 

(*)『誕生色』とは
新潟県の十日町織物工業協同組合が
1981年に制定した12ヶ月の季節の色。


チェック他の誕生月の色はこちら へ。

 

チェック恋待蕾」のイメージを配色で表現してみました。下矢印