最近は料理もスピード重視、時にはやっつけ仕事ですが、
昨日は献立決めから食べるまで楽しい時間を過ごしました。
居心地の良い暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。
開催したのは「サルベージ・パーティ」。
普段なら廃棄されてしまう冷蔵庫やパントリーの残り物、
賞味期限ぎりぎり、使い切れない食材などを持ち寄って、
美味しい料理に調理し「救済」するパーティです。
昨年はイタリアンレストラン「COHAL」さんにて、
プロのシェフに調理をお願いしたのですが、
関連ブログ→「食品救済~ミラクル連発」
今回は主婦たちが数人集まっての小さなサルベージ。
「サルベージ・シュフ」の集まりです。
お料理、おもてなし上手のライフオーガナイザー、
よこすともこさん にメインシェフをお願いして、
料理をリードしてもらいました。
5人で持ち寄った食材は、、、思った以上にしょぼしょぼ(笑)
賞味期限当日、というものや
くたっとした野菜、個性の強いカンヅメ、
1、2回使って忘れられた珍しい調味料などなど、
これで何ができるのか、最初は途方にくれましたが、
経験豊富なよこすさんから、アイディアがどんどん。
みんなで手分けして、あっという間に、9品もできました。
もちろん、私も作りましたよ!
これが廃棄寸前の食材だなんて思えません
わいわい、楽しかったー^^
思わぬ組みあわせや味付けがあって食べるまで
「どんな感じ??」でしたが、どれも美味!
どんな料理ができたのかは、よこすさんのブログを
読んでみてくださいね。
関連ブログ→「サルベージパーティ」
ライフオーガナイザーでないお友達も、
色々発見や気づきがあったようです。
詳しく書きたいのですが、
実はこの日、テレビの取材も入っていて、
内容は放映日のお楽しみということで^^
2,3分の短い放映だそうですが、取材は一部始終。
私も、よこすさんもお友達も色々聞かれましたよ。
どんな風に編集されるのか、楽しみというか
ドキドキです。
また放映日が決まったら、お知らせしますね。
よろしかったらご覧くださいね。
いいね!のクリック、励みになります