JALOカンファレンスin名古屋<考> | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


2日間のカンファレンスが終わりました。


今、ライフオーガナイザーたちのブログやFacebookでは、

カンファレンスでの交流や学びの喜びが飛び交っています。

家族と離れて、ライフオーガナイザーの「自分」に集中した2日間。

意識高く、がっつりと学び、互いの経験を分かち合い、

笑って涙してどなたも、キラキラをまとっていました。

全員が超ウルトラ前向きですから、150人のオーラたるやもう!!


そんなオーラをまとった人ばかりの中で、

その年に一番輝いていたライフオーガナイザーに贈られる

「シャイニングスター賞」は、鈴木尚子さん  でした。

表彰式、ステキでしたよ~。
キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ
表彰式の尚さん。プレゼンターは昨年のシャイニングスター国分典子さん


実は実は、その候補者の中に、私も選んでいただき(*^_^*)

これは私的に相当なご褒美でございました(笑)


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ
そうそうたるメンバーの左端にワタクシが。

投票してくださった方、ありがとうございますm(_ _)m


私は今回スタッフでもあったので、カンファレンスを少し遠目で

見る機会がありましたが、本当に日本ライフオーガナイザー協会 って、

気持ちよい人ばかりの集まりだなぁと(笑)


 ライフオーガナイズに出会えてよかった!

 送り出してくれた家族にありがとう!

 仲間の成功に、心からのおめでとう(*^_^*)

 もっと、よくなりたい、もっとがんばりたい。

 お客さまに喜んでいただきたい。

み~んな、そんな感じなんです。


そんな気持ちのベースにあるのはきっと「感謝」。

あまり深く考えないで働いていた頃、、仕事をしたくても

身動きが取れなかった頃、自分のやりたいことが見つかって

いなかった頃などなど、色んな時を経て

現役主婦や母である私たちが、ライフオーガナイザーとして

学んだり働くことには、深い深い意味があります。


身軽さがない分、困難や苦労はあるけれど、制約の中で

学びスキルを磨くからこそ、集中できるし必死になれます。


がんばっているから、気持ちよくと送りだしてくれるのか

「いっておいで~」と送り出してくれるから、がんばれるのか、

家族に対して、これまでになかった感謝や絆が生まれていたり。


ある程度の年齢から、あるいはブランクがあっても
これまでの人生経験を生かして、変わっていける、向上していける、

そういう自分に出会えるチャンスを貰えていること。


そうして得たものが、お客さまの幸せに貢献できること。


こんなこと、そうそうないと思うんです。

色んな意味でかなりがんばらないと参加できない

カンファレンスは、私たちを「本気のその気」にさせる

大舞台なのかも知れません。


1年に一度のカンファレンスは1つの旗印。

「1年前のあのときは・・・」と振り返ると、自分の歩みが分かる。

昨年の私はこんなでした。→カンファレンス in福岡 参加御礼

物見遊山で知り合いも少なかった昨年に比べ、今年はツーカーの

仲間がたくさん。スタッフとして仕事を任され大充実。


さ~て、来年の京都カンファレンスは??


書いても書いても尽きそうにないカンファレンスレポート、

次回は、肝心の学びのレポートに参ります!


いつも応援クリックありがとうございます。
よかったね!のクリックを励みに、更新がんばっています(^^)
ぜひポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ