「夏休み、親子時間オーガナイズ講座」に
娘2人と参加してきました。
日本ライフオーガナイザー協会の親子向けのイベントです。
ライフオーガナイズの中で、「時間のオーガナイズ」とは、
見えないけれど限りあ
よりよくコントロールすることを指します。
今回は、小学生以上のお子さん向けの講座です。
自分の未来像に思い描き、“なりたい自分”になるためには
「今、この夏休みにどう過ごしたらいいか」
「何をしたらいいか」
を楽しい実験やワークを通じて考えました。
小4の娘たち、意外なほどハマりました!
未来を描くワークでは、そんなこと考えてたの(驚)な
10年後の自分を嬉々として描き出しました。

「大きな石(なりたい自分のためにすべきこと)」の実験は
かぶりつき。
実験はちびっ子たちに大人気。
最後にやった24時間の過ごし方を円グラフで書くワークでは、
「勉強ばっかりでイヤだ~」といっていた毎日が
実は自由時間がほとんどで、「大きな石」につながることは
全然やっていなかった、ということが衝撃的だった様子。
そして、自分にとっての「大きな石」を発見
したようです。
めちゃくちゃ楽しかった~! とビッグスマイル!
「大きな石」を組み込んだ、新タイムスケジュールが
今日から稼働するそうですよ
ブラボーーーっ
私は、ドリームマップ(R) のファシリテーターでもあるので、
「鮮やかに夢を描き、それに向かって行動する」大切さが
オーガナイズの面からも、伝わったことがうれしかったです。
何よりの収穫は、未来につながる「大きな石」を
子どもたち自身が意識できるようになった、こと。
(定着には時間がかかるでしょうけれど、、、)
講師をしてくださったニーナ先生 、ありがとうございました。
娘たち、楽しくて優しいニーナ先生に「また会いたい」って、言ってます。
そして私、オーガナイズを子どもたちに広げていきたいなと、
改めてそう思いました。
時間のオーガナイズ講座に興味を持たれたら、こちらへ☆
私も、大人向け・子ども向け両方の「時間のオーガナイズ講座」を
ファシリテートしますので、ご希望がありましたらご連絡くださいませ。
よんだよ!のクリック、励みになります。
全国のライフオーガナイザーにも会えますよ♪
↓ ↓