津別のくりん草フェスティバルに行ってきた。 | ぶろんぐ・ぶろんがー・ぶろんげすと


6月24日。津別に行ってきた。

毎年行っている「くりん草フェスティバル」に行ってきたのであります。

6月中旬から6月いっぱい楽しめるイベントで、

毎週土日は森林を楽しめる色んな催しものがたくさん!

さらに期間中の土日は、会場の一部でもある「ランプの宿 森つべつ」で

ランチバイキングが行われています♪←みんなのお楽しみ



あんぶれらのブログ
↑↑こんなこと、やってます↑↑

毎週土日は催し物が目白押し。基本癒し系の内容ですねー。


あんぶれらのブログ

↑会場でもあるランプの宿森つべつ↑↑

元フォレスター です。山の中、森の中の静かなホテルで、

とっても素敵なんですよ(特にお風呂!)

忘年会で泊りに来たことも、日帰り入浴で来たこともあります★★

くりん草はこのホテルの道路挟んだ向かいの森の中に

群生で咲いています。ちゃんと遊歩道になっていて

ゆっくり森林浴をしながら鑑賞することができるのだ。



あんぶれらのブログ
↑↑くりん草色ののぼりが目印↑↑

私は今回来たので3回目ですけど、年々有名になってきてる気が・・・

人がたくさん来ているし、催し物もぞくぞく増えている気がする。



あんぶれらのブログ
↑↑チケットはフロントで↑↑

11:30から始まるランチバイキングで、私が到着したのが13:30頃。

それで130番の番号でしたよ。(それって多いの?少ないの?)

1500YENでバイキングと入浴が楽しめます★★

私は温泉大好きなんですけど、お昼の時間帯から厚化粧を

落とさなきゃならないのは面倒なんで、毎回お食事だけ・笑



あんぶれらのブログ
↑↑会場↑↑

こぢんまりとしながらも開放的なレストラン。

テーブル席と、掘りごたつのお座敷の席もありますよ。

私は掘りごたつ大嫌い&お座敷席大嫌いなので

いつも居酒屋とか行っても「待ってもいいからテーブル席」です。

(ここは譲れない)



あんぶれらのブログ
↑↑わーーい♪食べるぞ~~↑↑

本日のメニューをさらっと紹介すると、椀子そば・カレー・サラダ類・

中華・揚げ物・マリネ・お肉もの・和食・デザート・スープ類 って感じです。



あんぶれらのブログ
↑↑野菜も食べようよー;;↑↑

とくにおいしかったのは酢豚と椀子そばとチキンのクリーム煮★

・・・椀子そばって、今日までずっとワンコ(犬?)そばという感覚でいたよ;;

変わったところで、豆腐ナゲットなんていうのもあった。


あんぶれらのブログ
↑↑ホテルのロビー↑↑

いやー、素敵なんですよ。インテリアが。

津別は木が特産(?)なんですけど、そのせいかな?

椅子や窓際に置いてある照明や奥の壁などに

木がふんだんに使われていて、落ち着いた雰囲気のオシャレホテル。

日帰り入浴は中学生以上500YEN(子供200YEN)だから

1500YEN払っても、お得感ありますよねー。



今日はバイキングでもりもり食べた後に森林散策に行ってきました。

食後の運動にぴったりの散歩コース。

バイキングも楽しみなんだけど、本当に楽しみなのはこっち!!

(・・・本当だってばー!!汗汗汗)

森林散策に関してはまた後日報告ってことで、今日はここまで。